個人の税金(所得税)

事業を始めたら、出さなければならない届出書

個人事業主が事業を始めたときには、税務署へ届出書の提出が求められます。 届出書を出すことにより、税制上の優遇を受けられますので、必ず提出しましょう。 税務署に提出するもの 税務署には、以下のものを提出します。 なお税務署は、自分の住所を所轄...
個人の税金(所得税)

仕事兼プライベートのツールの経費

個人事業主の経費には、仕事専用のものは意外と少なく、 仕事兼プライベートのものが多いのではないでしょうか。 プライベートでも使っているから、経費にならないということはありませんが、 仕事で使っているからといって、全額経費に落としてしまってし...
個人の税金(所得税)

住宅ローン控除とは

住宅を新築・購入した場合には、住宅ローン控除で税金が安くなります。 基本的なことについて、まと 住宅ローン控除とは 住宅ローン控除とは、 住宅を新築・購入した場合に、 ローンの年末残高 × 0.7% 円分の 税金(所得税・住民税)が13年間...
独立

スマートフォンは仕事でも便利

スマートフォンは、仕事するうえでは非常に欠かせない存在です。 以前にも、独立後は好きな仕事道具が選べるとのことで、パソコンについて書きましたが、 スマートフォンについての使用方法とこだわりについて書きます。 iPhone12mini(パープ...
個人の税金(所得税)

所得税以外の納税があることを忘れないで

確定申告が終わり、税金を納付した後でも、 税金の支払いはまだ続きます。 数か月後には、住民税や事業税の納付書が送られてきます。 慌てないよう、スケジュールを管理しておきましょう。 住民税 住民税は、6月頃に納付書が送られてきます。 納付は4...
個人の税金(所得税)

所得税の申告納税のスケジュール

個人事業者になると、自分自身で収入や儲けを計算したうえで、 税金を計算し、その後納税することになりますが、 その大まかな流れについて、まとめてみました。 申告(計算) 確定申告は2月16日から3月15日までとされています。 しかしながら、還...
独立

独立後の健康保険はどれがいい

日本では、公的医療保険として、 会社員であれば、基本的には健康保険に、公務員であれば共済保険に加入します。 独立後や退職後は、市区町村の国民健康保険が一般的だと思います。 しかしそれ以外に、任意継続被保険者制度や同種同業の健康保険組合などの...
個人の税金(所得税)

税金を安くしたいなら、社会保険料控除を見直そう

確定申告で、税金を安くする方法は、医療費や生命保険が、 真っ先に思いつく方が大半です。 その前に金額の大きい社会保険料控除が、正しいかどうかを見直してみましょう。 社会保険料控除とは 社会保険料とは、主なものとして、 会社員であれば、健康保...
独立

独立後の良さの一つに、道具を選べることがある

会社員時代であれば、仕事道具が支給されますが、 必ずしも、気に入った道具ではないはずです。 (タダなので渋々使ってました) 独立後は、好きな道具が選べます(ただし自腹ですが)。 性能や用途もさることながら、 色やデザインにもこだわって、仕事...
個人の税金(所得税)

領収書のないものは経費には落ちないのか

世の中にはお金を払っても、領収書の出ないものがあります。 そのような場合でも、経費にすることは可能です。 そのやり方について、まとめてみました。 電車代は… 電車代は ・出金伝票(日付、金額、行先を記載) ・Suicaなどの使用履歴 ・モバ...
個人の税金(所得税)

クレジットカードの明細は領収書代わりになるか?

クレジットカードの明細書は、領収書の代わりになるでしょうか? 払った事実を証明するという点では変わりませんが、 レシートでないと、内容を確認できないため保管は必要になります。 何を買ったかがわからない クレジットカードの明細は、 購入日、購...
個人の税金(所得税)

交際費は内容を記録しておくことが大事

仕事でお客様と食事をしたり、差入れをする場合、経費にはなりますが、 領収書だけを残すのでなく、内容も記載しておきましょう。 面倒な作業ではありますが、 それを怠った場合、あとあともっと面倒なことになる場合があります。 経費に落とすなら、地道...
個人の税金(所得税)

領収書は貼るべきか否か

領収書は、一般的にはスクラップブックなどに貼って保管とされてますが、 実際はどうなのでしょうか? 会計事務所ではお馴染み?のスクラップブック どのように保管したらいいか 一般的には、スクラップブックに貼り付けると教えられることが 多いかと思...
個人の税金(所得税)

決算書の勘定科目は、あまり迷わなくていい

会計ソフトの入力の際の勘定科目は、一定のルールはあるものの、 必要以上に悩む必要はありません。 勘定科目より大事なことは、経費として認められること、 つまり、売上に結びついている(仕事で使っている)ことです。 仕事で使っていれば多少間違って...
独立

HP開設を機に、ブログを始めました

はじめまして。 税理士の広瀬純一です。 事務所HP開設を機に、ブログを始めました。 税金や経理のことについてはもちろん、 ・仕事効率化やアイテム ・税金以外のお金に関すること ・税理士試験 ・独立 ・趣味の登山、ジョギング についても、発信...