法人の税金(法人税) 法人の外国税額控除の基本 日本に会社を設立した場合には、利益に対して法人税がかかります。その利益は国内で得たものだけでなく、海外で得たものに対しても同様に税金の対象になります。一方で、海外で得た利益については、海外で課税されることもあり、ひとつの利益に対して2つの税... 2025.08.18 法人の税金(法人税)
登山 登山をやっていてホッとする瞬間3つ 登山も命に関わるリスクも有るため(よくある一般的な登山道を利用していますが)、ところどころで安心するような瞬間があります。それが良くて、登山を続けているような気がします。(スタート地点に無事戻ってこられるのが幸せだったりします)頂上についた... 2025.08.17 登山
相続手続き 故人様が株を持っていた場合の、相続から換金までの流れ 故人様が株を持っていてこの売却を考えている場合であっても、すぐさま売却できません。いくつかのステップを踏む必要があります。誰が引き継ぐかを決める故人様が株を持っていた場合、そのまま故人様名義のままでは株を売却することができません。そのため、... 2025.08.16 相続手続き
相続税 相続税の申告書の控えを使うときってどんなとき 相続税の申告をした場合には、控えも必ず保管をしておきましょう。(もちろん紙でなくてもいいです、PDFで十分です。)その後に使うケースがある場合があるからです。税務調査相続税であっても、税務調査はあります。申告書を提出してから、税務署は内容を... 2025.08.15 相続税
独立 これを言われた場合に警戒するお問い合わせのお客様の一言 お客様からお問い合わせがあった場合に、面談したり、メールのやりとりをするのですが、この一言があった場合には、かなりの警戒モードに入ってしまいます。「ヨソは〇〇だったよ」お客様からお問い合わせがあった場合に、まず料金をお伝えします。というのも... 2025.08.14 独立
個人の税金【所得税・住民税】 消費税、事業税は経費になります 税金は経費にならないものが比較的多いですが、経費になるものも存在します。忘れてしまうことも多いので、気をつけましょう。消費税(税込経理の場合)2年前の売上が1,000万円を超えていたり、インボイスに登録すると消費税の納税があります。この消費... 2025.08.13 個人の税金【所得税・住民税】
不動産賃貸業の税金【所得税】 不動産所得の家族に払う給与に注意 アパート経営であっても、条件を満たすことで家族への給与を経費計上することができます。その条件と注意点をまとめてみました。事業で家族の給与を経費にするには個人事業の場合には、家族に対する支払いについては、原則経費になりません。これは、家族に経... 2025.08.12 不動産賃貸業の税金【所得税】
経理の基本 損益計算書とお金の流れが一致しない2つの原因と、そこから現状を把握する方法 損益計算書の利益と、お金の流れというものは一致しません。理由はいくつかあるのですが、一致しない理由は主に2つあります。そして、この2つを上手く把握することで、会社のお金の簡易的な流れも把握できます。減価償却費損益計算書の経費の勘定科目の中で... 2025.08.11 経理の基本
登山 私が日本百名山で行っていないところ 私の趣味のひとつである登山ですが、目標は日本百名山制覇です。登頂したところが現在61、残りが39です。今まで、行っていないところの傾向を考えてみました。簡単なところ、近いところも残している日本百名山を目指し始めた際には、自宅近くの山からで、... 2025.08.10 登山
不動産売却の税金 相続空き家の3,000万円控除の特例で気をつけたいこと 故人様が生前にお住まいで、現在空き家になってしまっている不動産を相続するケースがあります。その不動産を売却して利益が出たとしても3,000万円までであれば、税負担を少なくする特例があります(いわゆる「相続空き家の特例」です)。相続した空き家... 2025.08.09 不動産売却の税金
相続手続き 相続があってから、銀行に連絡する前にやっておいたほうがいいこと 相続がおきて、銀行にその旨を連絡すると故人様の口座は凍結され利用できなくなってしまいます。銀行に連絡する前にやっておいたほうがいいことをまとめてみました。当面必要なお金の確保相続がおきて、銀行にその旨連絡すると、家族であってもその口座からお... 2025.08.08 相続手続き
ランニング 私の真夏時のランニング事情 自分の趣味のひとつにランニングがあります。真夏の今でも走って入るものの、通常のときとはだいぶ事情が違います。真夏時のランニング事情をまとめてみました。走る時間真夏時のランニングのネックは、やはり暑さです。これもあってか、他の時期に比べると一... 2025.08.07 ランニング
税務調査・無申告 税務調査でキビシイ結果にならないように予防しておきましょう 税務調査の目的は、「適切な申告が行われているかどうか」を確認するためのものなので、税務調査があるからと、必要以上にこわがる必要はありません(イヤではあるでしょうが)。とはいえ、こういったことをやっていると厳しく指摘されます。必ずやめましょう... 2025.08.06 税務調査・無申告
経理の基本 貸借対照表の資産の部に表示されてる数字の性格 貸借対照表の左側は資産の部といわれているだけあって、会社の財産の内容が表示されています。ただし、その金額通りの価値があるかどうかといえば、別問題だったりします。どのようなものが性格のものが表示されているかまとめてみました。会社の財産基本的に... 2025.08.05 経理の基本
法人の税金(法人税) 会社が赤字になった場合のその後の税金 会社を設立して利益が出た場合には、その利益に応じて税金を収める必要があります。その仕組みと赤字のときどうなるかについてまとめてみました。利益が出た場合会社の税金は、利益に応じて支払うことになります。大まかな目安として、・利益800万円まで ... 2025.08.04 法人の税金(法人税)
登山 はじめての富士登山での頂上でのご来光はおすすめしません 登山が別に好きではない方であっても、人生一度くらいは富士山に登ってみたいと考えているのではないでしょうか。私もその気持ちがあり、今の登山が趣味になっているのも、富士登山がきっかけです。初心者の場合、河口湖側の登山口から登って、途中の山小屋に... 2025.08.03 登山
相続税 兄弟姉妹のみの相続税の申告で気をつけたいこと 相続人が兄弟姉妹のみの場合には、書類収集に時間がかかったり、相続税の計算で気をつけなければいけないことがあります。まとめてみました。相続人の確定が大変相続税の申告でまず必要なものが、相続人の確定です。相続人が誰であるかを比較的把握するのは難... 2025.08.02 相続税
不動産売却の税金 不動産の買換には注意、買うのと売るのは別のコト 今ある不動産を売却して、新しい不動産などの購入を考えている方は気をつけましょう。買うのと、売るのは全く別問題です。今ある不動産の売却資金をすべて新しい不動産に投下していいか考えておきましょう。不動産を買うとき不動産を買うときにも税金というも... 2025.08.01 不動産売却の税金