独立 現時点でメニューにないことを頼まれた場合の対応 税金に関する申告は多岐にわたるため、どのような依頼があるかわからない時もあります。メニューになければ断るというのが普通なのでしょうが、現時点では受けてるようにしています。その理由をまとめてみました。当初やったこと独立してまず取り組んだことは... 2025.06.12 独立
独立 仕事に悩んだらやっていること 独立すると相談相手も少なるせいか、悩むこともあります。人間の脳は悩めば悩むほどネガティブに考える傾向にあるため、必要以上に悩んでしまうこともあります。そんな状況を打破するために、私の場合にはこのようなことをやっています。現状を把握してみる独... 2025.06.05 独立
独立 独立の時から続けて、できるようになったもの 独立してからは多少なりに自由に時間が使えるようになりました。毎日完璧にというわけではないですが、トレーニングとして続けて成長できているものがあります。タイピング独立してからうまくなりたいと思っていたことのひとつにタイピングがありました。以前... 2025.06.01 独立
独立 話す仕事をしてみて難しいと思った3つのこと 先日、小学校の租税教室の講師をしてきました。話す仕事は初めてでしたが、いざやってみて難しいなあと思うことをまとめてみました。時間配分話す仕事するうえで一番おそれていたのが、早く終わってしまうことでした。小学校の場合、45分過不足なく進める必... 2025.05.25 独立
独立 やらない後悔より、やってみて後悔を選ぶべき。やってみて後悔はほぼない。 今は独立した身なので、多少なり仕事は選ぶことができます(そう偉そうなことは言える立場ではないのですが…)。その時に苦手な仕事に出くわしたとしても、その内容がやってみたいことであれば、一度はやってみるべきでしょう。自分にとって苦手なこと私の苦... 2025.05.22 独立
独立 無事独立3年目ですが、不安材料もあります 今日で独立して3年目になります(ありがとうございます)。それなりになんとかやってきましたが、今年はすでに公私ともに不安材料があります。まあ、小さなことかもしれませんが。(3年目こそはサボる時間を減らしたい…)国民健康保険に変わった独立して2... 2025.05.01 独立
独立 独立してよかったことは時間を自由に使えること 独立して一番よかったことは、時間が自由に使えるようになったことです。よかったと思うことを書いてみました。(遊ぶことも大事にしたいです)きちんと寝ることができる独立してよかったことのひとつに、きちんと寝ることができるようになったことです。人間... 2025.04.03 独立
独立 繁忙期で失敗したこと2つ、よかったこと1つ【2025年】 独立2年目の繁忙期?(といえるほど仕事があったわけではないですが)も無事終わることができましたが、どちらかというと反省しなければいけないことの方が多かったです。今後に生かすためにも、書き残しておくことにしました。(完全に力尽きました…)(失... 2025.03.20 独立
独立 1月中に自分の確定申告を終わらせておくことのメリット 税理士自身の申告は、・自分の申告を一番初めに終わらせておく・お客様の申告を優先して最後に取りかかるの2通りの方が多いように感じますが、私は前者の方法をとっており、今年は1月6日に済ませました。このようにしているのは、メリットがあるからです。... 2025.03.16 独立
独立 ひとり仕事だと想像以上に限界が早く来るので改善が必要 甘く見ていたと言われてしまえばそうなのかもしれませんが、ひとりで仕事をしていると仕事量の限界が早く来るなあと、いまさらながら感じます。独立前の考え独立前は税理士先生ひとりの税理士事務所に勤めていました。職員がお客様の対応をして申告書まで作成... 2025.03.13 独立
独立 相続や譲渡の仕事を受けることができていることに感謝しています 相続に関する仕事や、不動産の売却に絡む税金の仕事、業界的に言われる資産税と呼ばれるものですが、現時点では、こちらの仕事の方が増えているような感じです。やる予定のなかったものだけに、感謝すべきことは多いです。資産税はやるつもりはなかった独立す... 2025.02.20 独立
独立 仕事のない駆け出し税理士でもこの時期だけは仕事はある、ただし飛びつきすぎには注意 2月から3月にかけては確定申告のピークであるためか、どんなに仕事がない私みたいな税理士であってもなぜか人気者になり、仕事がなくて困ることはありません。とはいえ、ここで飛びつきすぎるのはあまりよくないかと。経験談を書いてみます。(去年の予定表... 2025.02.16 独立
独立 営業時間は特にありません 私の事務所は特に営業時間を設けていません。予定が合えばいつでもOKというスタイルをとっています。営業時間を設けていない理由私は独立以来自宅にて仕事をしています。ぱっと見では税理士事務所というのは、まずわからないと思います。基本的には、自宅事... 2025.02.09 独立
独立 異業種交流会に参加してみて ふと思うことがあり、異業種交流会というものに参加してみました。でも、こういうところはやはり苦手でした…何で参加しようと思ったか独立して1年半近くたちましたが、今でも仕事の獲得のしかたには悩んでいます。いわゆる営業というものなのですが、私も例... 2025.02.02 独立
独立 午後をサボらないための自分なりの対策 独立してから監視の目がなくなったせいか、午後の仕事の効率が非常に悪くなりました(というより、完全にサボっていますが)。昼食後に仮眠のつもりが、2時間ちかく寝てしまい、起きてからもぼーっとして、そのまま終了してしまう日もかなりあります。そんな... 2025.01.19 独立
独立 独立当初の事業計画はあてになるのか 独立当初に創業融資を受けるため、事業計画書を作成していました。ある程度落ち着いたころの事業予測と、今年の実際の数字を比べてみました。売上高売上は金額的には今の数字を見ると、思ったよりあったなあと考える一方で、創業融資を受ける際に書いた数字に... 2024.12.31 独立
独立 今年うまくいったこと【2024年】 先日、今年うまくいかなかったなあと思うことを書きましたが、もちろんうまく行ったこともあります。今年うまくいかなかったこと【2024年】登山に行けた私の趣味のひとつに登山があったのですが、結婚、子育て、税理士試験といろいろとあり、しばらく中断... 2024.12.29 独立
独立 今後も事業を拡大する予定はありません 「事務所借りて、大きくした方が儲かるのじゃない」なんて、話があったので、自分のことについて振り返ってみました。(こんなオフィスにも憧れますが…)ひとりがよくて独立した独立する前に勤めていた事務所は、十数人の税理士事務所では中規模程度の事務所... 2024.12.26 独立