相続税の申告をいたします。
相続税の申告書を作成したのち、納付書を作成するとともに、税務署へ提出までいたします。
お申し込みから相続税申告までの流れ
1 お申込み | 下記フォームよりお申し込みください。 初回の打ち合わせの日程を決めさせていただきます。 また、初回打ち合わせ時に必要な書類をご案内します。 |
2 初回打ち合わせ | 対面orオンラインにて打ち合わせを行います。 (対面の場合、お客様のご自宅or近隣の会議室にて行います) お客様のお分かりになる範囲で財産についてのヒアリングを行います。 申告が必要かどうかの確認を行います。 申告が必要であった場合、どの程度の納税があるかをお伝えします。 不足している書類についてお伝えします。 おおまかなスケジュールについて説明します。 |
3 中間打ち合わせ (1~2回程度を予定) |
申告書作成時に不明な点についてお伺いします 現時点での納税予測と終了時期についてお伝えします。 遺産分割が決まっていないようでしたら、財産目録をお渡しします。 必要に応じて、遺産分割案をご提案します。 打ち合わせ時以外にご不明なことや不安なことがありましたら、随時お尋ねください |
4 最終打ち合わせ | 最終的な申告内容と納税額をお伝えします。 書類の署名をお願いします。 |
5 納税 | 最終打ち合わせ時に納付書をお渡ししますので、納税をお願いします。 (納付書以外の納税をご希望の場合お知らせください) |
6 申告 | 電子申告にて申告をします。 |
7 申告書類の返却 | 申告書の控えをお渡しします(PDFデータor紙、いずれも可能です) |
※次の2点については、お客様にお願いしています。
・必要書類の入手(入手方法はお伝えします。一部こちらでの入手も可能です)
・納税(納付書の作成までは行います)
料金(消費税込)
相続税の申告
財産総額の1.1%(消費税込)
※小規模宅地等などの特例前の財産総額で料金を決定させていただいております。
このような場合には、別料金をお願いしています
・申告期限まで2カ月を切っている場合(財産総額の1.2%(消費税込)となります)
・非上場株式がある場合 110,000円~
・相続登記をご希望の場合 別途提携している司法書士先生におつなぎします
贈与税の申告
22,000円
※ 土地の評価が必要な場合、1評価単位につき +77,000円
※ 建物の評価が必要な場合、1評価単位につき +22,000円
お申込みはこちらからお願いします
下記フォームよりお申し込みをお願いします。
ご相談内容は、相続税の申告にチェックを入れてください。
お申し込み後、24時間以内に私よりご連絡いたします。
※初回打ち合わせのご希望日は、私の予定がわかるようになっていますのでその時間を外していただきますようお願いします。
※土休日もよろこんで対応いたします
■広瀬純一税理士事務所のサービスメニュー■
■広瀬純一のプロフィール
■単発相談 対面・オンライン相談 メール相談
■個人のお客様 税務顧問 個人の確定申告
■法人のお客様 税務顧問 年1決算プラン(法人様向け)
■相続税の申告・ご相談 相続税の申告 相続税の試算
■税務調査・無申告対応 税務調査対応 無申告対応
■広瀬純一のプロフィール
■単発相談 対面・オンライン相談 メール相談
■個人のお客様 税務顧問 個人の確定申告
■法人のお客様 税務顧問 年1決算プラン(法人様向け)
■相続税の申告・ご相談 相続税の申告 相続税の試算
■税務調査・無申告対応 税務調査対応 無申告対応