個人の税金(所得税) 従業員から預かった税金と社会保険料の処理 従業員に給与を支払う際に、税金と社会保険料を預かります。 預かったものはどうするのか、まとめてみました。 源泉所得税 給与を支払った際には、収入と扶養している人数に応じて一定の金額を所得税として 従業員から徴収します。 徴収する金額は、国税... 2023.07.10 個人の税金(所得税)法人の税金(法人税)
個人の税金(所得税) 払う側の給与の仕訳は、給与明細の見方がわかるとわかりやすくなります 給与を払った場合の会計処理は、非常に複雑です。 給与を払う際には、給与を払うだけでなく、 社会保険料や税金を預かったりと、複数の取引があるためです。 給与明細の見方がわかることによって、理解しやすくなります。 もらう側の給与明細の見方 給与... 2023.07.07 個人の税金(所得税)法人の税金(法人税)
個人の税金(所得税) 団体信用保険と税金 住宅ローンを組んだり、事業資金の融資を受けた場合に、 団体信用生命保険に入ることがあります。 団体信用生命保険の内容と税金との関係について、まとめてみました。 団体信用生命保険とは 団体信用生命保険(団信)とは、お金を借りる際に、 金融機関... 2023.07.06 個人の税金(所得税)法人の税金(法人税)
独立 税理士試験の教材は、後日見返すこともあります 税理士試験が終わると、その教材をどうするかは悩ましいものです。 保管スペースも限られてはいるので。 私の保管方法と、その後どう使うかについてまとめてみました。 所得税は受験してませんが、試しに買ってみました 税理士試験の教材 税理士試験の1... 2023.07.05 独立税理士試験
不動産売却の税金 相続した空き家を売却した場合、税金が安くなる場合があります 相続により亡くなった方の自宅を相続して、その後空き家になるため売却した場合には、 空き家が増えることを防止する観点から、税制上の優遇措置があります。 空き家の3,000円控除とは 空き家の3,000万円控除(正式名称は、被相続人の居住用財産... 2023.07.04 不動産売却の税金
個人の税金(所得税) 決算の着地点を予測するために、やっておきたいこと ご自分で会計ソフトの入力をしているならば、 こまめに、かつ、ていねいに行いたいものです。 税金がどれぐらいかかるか予測もできますし、 将来の経営判断をする上での判断も適切に行うこともできます。 決算書をこまめに作成するメリット 決算書を作成... 2023.07.03 個人の税金(所得税)法人の税金(法人税)
節税 小規模企業共済は節税の第一歩 個人事業主は、退職金を払っても経費にできません。 その代わりに、小規模企業共済に加入することで、 退職金を税制上の優遇を受けながら自分で積み立てて、 将来に退職金と同様に受け取ることが可能です。 小規模企業共済とは 小規模企業共済とは、中小... 2023.06.30 節税
税務調査・無申告 会計ソフト入力時は、摘要書きを必ず入力しておきましょう 会計ソフトに入力の際は、摘要書きは入力しておきましょう。 後々の経営分析に役立つこともありますし、 税務調査においてもスムーズに進みます。 会計ソフトの役割 会計ソフトがあると、確定申告をする上で必要な売上や経費を集計してくれます。 その数... 2023.06.29 税務調査・無申告
独立 日本政策金融公庫で創業融資を受けるには 独立するには、お金が必要です。 創業時は信用や実績が少ないため、お金が借りづらいので、 日本政策金融公庫の創業融資がお勧めです。 申込み方法 創業融資の申し込みに必要な書類は、借入申込書と創業計画書の2つの書類が必要になります。 創業計画書... 2023.06.28 独立
相続税・贈与税 財産はどのように分けなければならないのか? 人が亡くなると、財産を相続人で分けることになりますが、 誰がいくらもらえるかの目安は、法定相続分として法律で定められています。 相続人の決め方と、法定相続分についてまとめてみました。 配偶者がいる場合の、相続人と法定相続分 亡くなった方に、... 2023.06.27 相続税・贈与税
個人の税金(所得税) 経費にならない税金 ご自分で確定申告をされている方の申告書を確認すると、 税金に関する処理の誤りは、やはり多いです。 経費になる税金、ならない税金についてまとめてみました。 経費にならない税金 利益に応じて課税される税金 利益に応じて課税される税金とは、 個人... 2023.06.26 個人の税金(所得税)法人の税金(法人税)
個人の税金(所得税) 決算書が完成したら、まだ経費にできるものはないか探しましょう 売上については、入金された日に計上ではなく、 売上の事実が発生した日に計上することになります。 一方で経費については、同様に支払った日に計上するわけでなく、 経費の事実が発生した日に計上することができます。 経費の計上を忘れがちなものをまと... 2023.06.23 個人の税金(所得税)法人の税金(法人税)
銀行融資・資金繰り 必要な売上高を把握しておくと安心です 事業を行う上で、最低限必要な売上高を把握しておきましょう。 最低限必要な売上高は、 経費を把握する(変動費、固定費に分ける) →損益分岐点を把握する →自分に必要な利益から、売上高を逆算する といった手順で、計算することができます。 無理な... 2023.06.22 銀行融資・資金繰り
自分の考え・自分の事 ランニングのすすめ 通勤があると、マイカー通勤でなければ、それなりに動きますが、 独立後で、自宅が事務所であれば、意図的に時間を取らなければ、ほぼ動きません。 運動不足解消とリラックスをかねての、ランニングは手軽でお勧めです。 独立前と独立後の運動量 独立前は... 2023.06.21 自分の考え・自分の事
相続税・贈与税 相続税の計算のしかた 相続税がかかるか試算してみて、実際にかかるようであったら、 実際にいくらかかるか、計算してみましょう。 夫が亡くなり、財産が1億円、 相続人が3人(妻A、子B、子C)を例に、計算方法をまとめてみました いくらに対して相続税がかかるか(課税遺... 2023.06.20 相続税・贈与税
個人の税金(所得税) 車を買ったら、どのように経費になるのか 車など、高額なものを購入した場合、原則1回で経費に落とすことができず、 何年かにわたって経費に計上することになります。 原則は数年にわたって経費 車に限らず、建物や機械などの物(固定資産)を購入した場合には、 長期にわたって使用することによ... 2023.06.19 個人の税金(所得税)法人の税金(法人税)