hirose

個人の税金(所得税)

交際費は内容を記録しておくことが大事

仕事でお客様と食事をしたり、差入れをする場合、経費にはなりますが、領収書だけを残すのでなく、内容も記載しておきましょう。面倒な作業ではありますが、それを怠った場合、あとあともっと面倒なことになる場合があります。経費に落とすなら、地道さも大切...
個人の税金(所得税)

領収書は貼るべきか否か

領収書は、一般的にはスクラップブックなどに貼って保管とされてますが、実際はどうなのでしょうか?会計事務所ではお馴染み?のスクラップブックどのように保管したらいいか一般的には、スクラップブックに貼り付けると教えられることが多いかと思われます。...
個人の税金(所得税)

決算書の勘定科目は、あまり迷わなくていい

会計ソフトの入力の際の勘定科目は、一定のルールはあるものの、必要以上に悩む必要はありません。勘定科目より大事なことは、経費として認められること、つまり、売上に結びついている(仕事で使っている)ことです。仕事で使っていれば多少間違っていても、...
独立

HP開設を機に、ブログを始めました

はじめまして。税理士の広瀬純一です。事務所HP開設を機に、ブログを始めました。税金や経理のことについてはもちろん、・仕事効率化やアイテム・税金以外のお金に関すること・税理士試験・独立・趣味の登山、ジョギングについても、発信していきたいと思い...