今年も税理士試験が終わったようです。
そこから結果が出るのが12月と、4カ月の空白期間があります。
この4か月の過ごし方が、とても大事であると考えます。
試験が終わったら家族にも感謝の気持ちを
リセットする
税理士試験が終わると、試験勉強ばかりに追われていたはずなので、
無事試験が終わったらほっとすることでしょう。
とはいえ、税理士試験は自分自身も大変ですが、家庭や職場にも大きな負担がかかっています。
結果がともあれ、まずは無事に終わったと、感謝の気持ちを伝えましょう。
その後、数日間は税理士試験のことを忘れて過ごすのもありでしょう。
とはいえ、最後の科目ではない限り税理士試験は続くので、忘れ切るのは難しかったですね。
大人の夏休み(お盆休み)は、一週間くらいしかないですから、
何か特別なことができるわけでもなく。
そもそもあるだけでも、ありがたいのかもしれませんが…
試験直後、すぐにやっておいた方がいいことは、
自己採点と、次の科目をどうするか考えることですが、それに加えて、
合格したらどうするか考えておいた方がいいですね。
ここが、本来の目的のはずなので…
税理士試験を受けていると、どうしても視野が狭くなりがちです。
独立したいのであれば、それに関連した本を読むなど。
今後の受験勉強のモチベーションにもつながります。
これが、試験前だとなかなか時間を取る余裕はないですからね。
合格発表までの4カ月、迷ったら先へ進む
試験が終わったら、専門学校の解答速報を利用して、どのくらいの出来だったかを
確認しておきましょう。
ただし、あくまで自己採点なので、
100%合格、合格しているかもしれない、100%不合格くらいしかわからないです。
結局はモヤモヤ不安な感じで4か月間を過ごすことになります。
それにしても、8月に試験が終わって合格発表が今年の場合11/30。
私が、受験していたころは、12月の第2週目くらいだったので、
ずいぶん早くなったなと…
その間に4カ月という期間があるわけですが、
この期間をどう過ごすかが、大事になってきます。
1年のうちの3分の1を占めていますので。
ここで、勉強するかしないかで、大きな差が出てしまうのも事実です。
100%合格を確信していれば、次の科目に進めるでしょうが、ここは悩みどころです。
ただし悩んでいる場合は、あえて次の科目へ進むべきでしょう。
そもそも税理士試験は、今回受験した科目の合否だけでなく、
5科目合格が必須です。
選んだコースにもよりますが、4カ月もあれば、一通り授業が終わります。
とりあえず5科目合格までは、一歩前進します。
それに加えて、新しい勉強をしていた方が、試験結果に対する不安も少なくなります。
そして結果がでるまでは、ほとんど何もしない人も結構いると思います。
少なくとも、その人たちよりは一歩も二歩も有利に進みます
悩んでいても何も解決しません。とりあえず、前を向いて進みましょう。
■広瀬純一のプロフィール
■単発相談 対面・オンライン相談 メール相談
■個人のお客様 税務顧問 個人の確定申告
■法人のお客様 税務顧問 年1決算プラン(法人様向け)
■相続税の申告・ご相談 相続税の申告 相続税の試算
■税務調査・無申告対応 税務調査対応 無申告対応