税理士試験

税理士試験

税理士試験の合格発表までの過ごし方

税理士試験で過ごし方が難しいのが、9~12月の使い方ではないかなあと思っています。 逆に言えば、9~12月を制すれば税理士試験を制することができる気がします。 (少しずつ前へ) 税理士試験~発表までの過ごし方 税理士試験は、8月の上旬(令和...
税理士試験

税理士試験の勉強時間を確保するためにやったこと

税理士試験の難しいところのひとつに、勉強時間をうまく確保することです。 そのために、自分がやったことについてまとめてみました。 (限られた時間を少しでも効率的に) どれくらい時間がかかるか 税理士試験は、ものすごく時間を使います。 私が通っ...
税理士試験

相続税の税理士試験と実務、実務の方が圧倒的に大変

相続税の税理士試験も難しい(私も3回落ちてます)ですが、やはり実務の方が大変です。 試験に受かっても勉強をし続けないと、実務が大変になってしまうのが相続税の実務の特徴ではないでしょうか。 どのようなところが大変か、何点かあげてみたいと思いま...
税理士試験

法人税法を受験科目に選択することで、実務に役立つかどうか考えてみました

税理士試験の受験科目の選択で、「所得税法」or「法人税法」という選択肢があります。 (「所得税法」or「法人税法」でもOK) 「法人税法」という科目が、実務で役立つかどうか考えてみました(私の主観です)。 (PDF化した過去のテキスト) 法...
税理士試験

税理士試験は独学ではキビシイ

税理士試験に限らずでしょうが、独学で合格を目指すことはお勧めできません。 私も学費をケチってしまい、結果遠回りになってしまいました。 (こういったものを使うのもアリです) 初めは独学でした まず私のことですが、初めの数年間(簿記3級から数え...
税理士試験

税理士になったきっかけを思い出してみました

とある会合で「簿記勉強したのずいぶん遅かったんですね」と言われました。 (プロフィールに書いてあったようです。忘れていましたが…) 今思いかえしてみると、変わった人生を歩んできたなあと思います。 (夏の税理士試験→登山というのが習慣でした(...
税理士試験

税理士試験は合格発表までの期間が大事

今年も税理士試験が終わったようです。 そこから結果が出るのが12月と、4カ月の空白期間があります。 この4か月の過ごし方が、とても大事であると考えます。 試験が終わったら家族にも感謝の気持ちを リセットする 税理士試験が終わると、試験勉強ば...
税理士試験

税理士試験1週間前、いつも通り過ごしていました

税理士試験1週間前でも、普通に過ごしていました。 本当は試験勉強に専念する方がよかったのでしょうけど、 試験のプレッシャーで、あえて普通に過ごすことを選びました。 税理士試験当日すら、休める環境ではなかった 私が勉強を始めたときは、まだバス...
税理士試験

税理士試験本番の時間配分

税理士試験は、異常なほどの問題量が出題されるため、 どんなに勉強しても、時間配分を間違えれば不合格です。 私なりの時間配分について、まとめてみました。 2時間で終わることはない 税理士試験の特徴の一つに、問題量が多いことがあります。 2時間...
税理士試験

税理士試験1か月前に取り組んでいたこと

税理士試験は残り1か月が大事です。 試験日には、これだけ勉強したから大丈夫と自信をもって臨みたいものです。 私の残り1か月の勉強方法をまとめてみました。 とにかく理論を覚える、回す 簿記論以外の科目には、理論と計算があります。 計算は、勉強...
独立

税理士試験の教材は、後日見返すこともあります

税理士試験が終わると、その教材をどうするかは悩ましいものです。 保管スペースも限られてはいるので。 私の保管方法と、その後どう使うかについてまとめてみました。 所得税は受験してませんが、試しに買ってみました 税理士試験の教材 税理士試験の1...
独立

税理士になるには、税理士になってから

私は32才と遅めながら、税理士試験の勉強(具体的には簿記3級からでしたが) を始め、3年前に無事税理士試験に合格しました。 税理士試験は、自分の人生をがらりと変えてしまします。 科目合格すると合格○○(合格した年)、 不合格すると、点数が表...