銀行融資・資金繰り お金を借りるときに必要な決算書一式とは 金融機関からお金を借りるときや、お金を借りている会社の決算が終わったら、必ず決算書の提出を求められます。その時に必要な決算書一式とは何か、まとめてみました。決算書だけでは何もわからない会社の業績がわかる書類は、決算報告書です。社長もこの書類... 2023.11.20 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 勘定科目内訳明細書はとても重要です 会社の決算の時に税務署に提出する書類には、申告書や決算書以外にもいろいろな書類の提出を求められますが、その中に勘定科目内訳明細書というものがあります。そしてこの書類、金融機関からお金を借りるときにはとても重要です。(地味ですがとても重要です... 2023.11.13 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り お金を借りることで得られるものは時間と安心 「借金=悪」というイメージは、いまだにあります。お金を借りないで済むならば、その方がいいのは誰しもが思うことです。とはいえ、お金を借りることで得られるものものはあります。お金を借りることで時間を手に入れるお金を借りることで得られるメリットの... 2023.11.06 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 決算書をきれいに見せるには 決算書は、粉飾や利益操作はNGですが、見栄えを整えることはOKです。納税する額に変化はありませんが、ちょっとした工夫で営業利益や経常利益が変化するので、多少は金融機関に好まれる決算書に変化できます。(ちょっとの努力で、素晴らしい景色に 高尾... 2023.10.28 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 銀行からの借入金の種類 銀行からお金を借りる場合には、長期にわたって返済する、証書貸付(銀行と金銭消費貸借契約を交わして、融資を受ける方法)がほとんどです。ただし、それ以外にも金融機関から融資を受ける手段もあり、それぞれの特徴があります。手形貸付手形貸付とは、銀行... 2023.10.23 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 納税証明書は、自宅でe-Taxを使えばすぐ入手できます 銀行融資を受ける際に納税証明書の提出を求められることがほとんどです。納税証明書のうち、税務署に関するものであれば、e-Taxを使えば、税務署まで足を運ばなくても、自宅でその場で受け取ることができます。納税証明書とは納税証明書とはその名のとお... 2023.10.16 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 債務超過とは 赤字が続いた場合には、銀行からお金を絶対に借りることはできないというわけではないですが、相当に不利になるのは間違えありません。利益での返済は困難であると判断され、会社の資産での返済能力に焦点があたり、貸借対照表での返済能力があるかどうかを確... 2023.10.09 銀行融資・資金繰り
消費税・インボイス 消費税の中間納税には注意しましょう 消費税の中間納税は、前期の決算が終わった時点で、いついくら払うか決まっています。決算と申告が終わって安心せずに、次の中間納税の確認をしておきましょう。特に、消費税の中間納税は、赤字であっても支払う必要があることが多く、場合によっては、会社の... 2023.10.04 消費税・インボイス銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 自己資本比率を重視するより、現金残高の重視をしたほうがいい 会社の財務状況がいいかどうかを表す指標の1つに自己資本比率というものがあります。ただし、この指標が中小企業にも当てはまるかどうかといえば、それは疑問です。自己資本比率とは自己資本(純資産)とは、会社が集めた資金のうちに、返済が不要なものをい... 2023.10.02 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 事業資金の繰り上げ返済はNG 金融機関への借入金の繰り上げ返済は、間違えなくNGです。財務状況も確実に悪化するばかりか、金融機関からもいい目では見てもらえません。業績の改善はするが、財務は悪化する会社の業績が落ち着いてくると、目に行ってしまうのが「支払利息」。お金が余っ... 2023.09.25 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り このような勘定科目が決算書に載っていると嫌われます 会社の財産状況を表している貸借対照表ですが、一方で会社がお金をどのように使ったかがわかってしまいます。中には本業とはかけ離れたような勘定科目があると、金融機関には好まれませんし、場合によっては、融資にも影響を及ぼします。現金現金や預金がなく... 2023.09.18 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 貸借対照表は会社の財産の状況を正確に表しているとは限りません 決算書にある貸借対照表は、会社の財産状況を表すものとは言いますが、実際にはその価値があるかどうかを記載されているわけではないので、数字だけを追っていては、正しい財産の状況を把握できません。貸借対照表に書いてある金額貸借対照表は、一定時点での... 2023.09.11 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 金利は融資条件の一つにすぎません 融資を受けるうえで、金利は会社の損益を計算上では重要ですが、金利ばかりに目が行ってしまうと、金利は低いものの、それ以外の条件が悪くなってしまうことがあります。融資条件は何があるか金融機関から融資を受ける際には、・いくら借りるか・何年で返すか... 2023.09.04 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 融資を受けている金融機関での定期預金はNG いざというときのためと思っている、会社の定期預金。その定期預金、本当にいざというとき使えますか?定期預金の解約は難しい個人であれば、基本的には定期預金の解約はいつでもできます。一方、法人であって、かつ、その定期預金の預けている金融機関から融... 2023.08.28 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 役員借入金はできるだけ解消したほうがいい 個人が会社からお金を借りることは、会社にとって何一ついいことはありませんが、個人が会社にお金を貸すことは、特に問題にはなりません。金融機関と違って、利息を支払わなくていいといったメリットはありますが、できることならば、解消したいものです。個... 2023.08.18 銀行融資・資金繰り
銀行融資・資金繰り 中小企業は多めにお金の確保することが大事 中小企業での資金調達の方法は、銀行融資がメインになります。ただし、お金が無くなってから借りようとすると、銀行融資が受けられなくなる場合があります。中小企業では、お金を調達できるときに借りておくといった戦略が必要です。中小企業の資金の調達方法... 2023.08.14 銀行融資・資金繰り