個人の税金(所得税)

車を買ったら、どのように経費になるのか

車など、高額なものを購入した場合、原則1回で経費に落とすことができず、 何年かにわたって経費に計上することになります。 原則は数年にわたって経費 車に限らず、建物や機械などの物(固定資産)を購入した場合には、 長期にわたって使用することによ...
消費税・インボイス

通勤手当と消費税の関係

給与には、基本給の他に、住宅手当・家族手当・資格手当などが支給される場合であっても、 もらう側は、すべて給与として扱われ税金(所得税・住民税)の対象になり、 払う側は、所得税・法人税では経費として扱い、消費税は不課税仕入として控除不可とされ...
個人の税金(所得税)

家族への給与を経費にするには

個人事業主は本人はもちろん、家族にも給与を払っても、原則は経費にできません。 ところが青色申告を行うことによって、家族に給与を支払っても経費にすることが可能になります。 これによって、所得の分散を図って税金を安くすることもできます。 家族に...
独立

書籍はどこで選ぶべきか

インプットや調べ物をするのに、気軽なツールに書籍があります。 書籍の選択肢として、電子書籍、書店で紙の書籍を買う、 そして、図書館で借りてみるといった選択肢もあります。 我孫子の図書館 電子書籍(kindle本) 現在私がよく使っているのが...
相続税・贈与税

相続で大事な3つの期日

相続が起きると、やらなければならないことが多くあります。 中には期日が決められているものもあり、 期日が守れなかった場合、不利になることもあります。 3か月以内(相続の放棄をする場合) 相続人になった人は、亡くなった方の財産や債務(要は借金...
個人の税金(所得税)

青色申告は節税の第一歩

事業の確定申告には、白色申告と青色申告の2通りがありますが、 開業届とともに青色申告承認申請書も提出しましょう。 青色申告は税金を計算するうえで、メリットがかなりあります。 できればこの計算書を使用しないのが望ましいです 白色申告とは 白色...
個人の税金(所得税)

給与収入は税金上恵まれている

給与をもらっている方から、 「仕事のものを自分で買ったのに経費にできないのはおかしい」 といったことを、よく聞きます。 基本的には経費にはできませんが、それでも給与は税金上恵まれています。 給与の収入=儲けではない 基本的には、税金には収入...
節税

国民年金保険料をお得に払うには

国民年金保険料は、支払い方法がいろいろあります。 お得な払い方があるのか、まとめてみました。 楽天ペイでの支払いの画面 保険料の前納による割引 国民年金保険料は、基本的には毎月納付ですが、まとめて払うことによって割引が受けられます。 令和5...
独立

独立のメリットの一つに、自宅で仕事ができることがある

自宅で仕事するのは、一部の人の特権だと思っていました。 私も在宅勤務によって、自宅で仕事をすることのメリットを知り、 そして独立するきっかけになりました。 子供はあっという間に成長します 自宅で仕事とは考えなかった 「仕事は会社でするもの」...
相続税・贈与税

特定の人に財産を渡すには

財産をお持ちの方が亡くなると、 残された相続人の話し合いによって、財産を分けることになります。 そのため、財産を持っている方の意向は反映されることはありません。 一方で、財産を特定の方に渡したいのであれば、生前から対策する必要があります。 ...
銀行融資・資金繰り

利益が出る=お金が増える、とは限らない

「利益が出ているのに、お金が増えない」といったご相談をよく受けます。 「損益=お金の動き」とならないのは、主にこのような理由があります。 設備投資をした 車や機械など大きなもの(基本的には30万円未満)を購入すると、 1年で全額経費にするこ...
節税

国民年金の付加年金は地味だがお得

独立して個人事業主になると、国民年金の第1号被保険者となる手続きが必要になります。 あまり知られてはいませんが、国民年金の第1号被保険者には、 国民年金保険料に月400円を上乗せして支払い、 将来の年金を多く受け取ることができる、付加年金と...
相続税・贈与税

多額の贈与を行う場合、相続時精算課税制度の検討を

子供や孫に財産を譲りたいが、贈与税が高い。 そのようにお悩みであれば、相続時精算課税制度を検討してみてはいかがでしょうか。 特に来年以降は、今までのデメリットも解消し使い勝手がよくなります。 相続時精算課税制度とは 相続時精算課税制度とは、...
独立

税務署と税理士の税務相談の違い

税理士として仕事をしていますが、やはり税務署の人と勘違いされることは多いです。 税理士って何しているかわからない人の方が多いのではないでしょうか。 そもそも、私もこの仕事をするまで税理士がなにをしているかは知りませんでしたし、 何も知らずに...
消費税・インボイス

消費税は納税が多額になることが多いので、計画的に蓄えておきましょう。

毎月試算表を作成している場合は、毎月の利益を確認することによって、 所得税や法人税の納税額の大まかなイメージがつかめます。 「赤字(利益が少ない)だから今回は納税額が少ない」 と安心せず、消費税についても、必ず確認しておきましょう。 できる...
節税

お金がないから、節税しようはNG

事業を行っている以上、避けられないのが税金。 特にお金がないときは、やはり払いたくないものです。 だからといって、税金を減らすために経費を増やすことは、 節税した以上にお金が減ってしまいます。 税金を払った方がお金は残る 利益は400万円あ...