消費税・インボイス 消費税の中間納税には注意しましょう 消費税の中間納税は、前期の決算が終わった時点で、いついくら払うか決まっています。 決算と申告が終わって安心せずに、次の中間納税の確認をしておきましょう。 特に、消費税の中間納税は、赤字であっても支払う必要があることが多く、 場合によっては、... 2023.10.04 消費税・インボイス銀行融資・資金繰り
消費税・インボイス 消費税の計算方法と経費の入力方法 インボイス制度が始まった場合に、消費税の計算方法や会計ソフトの入力方法に変化があります。 まとめてみました。 いよいよ始まってしまいます(イヤですね…) 消費税の計算方法 消費税の計算方法は、原則課税、簡易課税、2割特例の3通りがあります。... 2023.09.27 消費税・インボイス
消費税・インボイス インボイス制度開始後に振込料をこちらで負担する場合 本来お客様が負担すべき売上代金の振込手数料をこちらで負担する場合には、返還インボイスを作成しなければならないことになっていますが、金額が小さいことから、返還インボイスの作成は不要です。 返還インボイスとは 請求書を発行した後で値引きをした場... 2023.09.20 消費税・インボイス
消費税・インボイス インボイスの番号が間に合わなかったら インボイス制度に登録の申請をしたものの、申請をしてからインボイスの番号が割り当てられる日までに現状1か月(郵送だと2か月)ほど時間がかかってしまうため、インボイス制度開始しても、インボイスの番号がない場合も想定されます。 インボイスの番号の... 2023.09.13 消費税・インボイス
消費税・インボイス e-Taxで申請したインボイスの番号を確認する方法 インボイスの登録通知を、e-Taxで受け取ることを希望した場合には、 登録完了後にインボイスの登録番号が、e-Tax内に通知が送られてきています。 それとともに、国税庁のHPにも公表されます。 インボイスの登録はe-Taxが早い インボイス... 2023.09.06 消費税・インボイス
消費税・インボイス インボイスの登録をしないで、値引き対応するのはアリか 消費税の免税事業者が、インボイスの登録をするかどうかは悩ましいものです。 一方で、お客様の金銭的負担をかけないよう、値引き対応するといったことも一つの方法ですが、 デメリットもあります。 免税事業者だとお客様の負担が増える インボイス制度開... 2023.08.30 消費税・インボイス
消費税・インボイス 事務所の家賃や駐車場でもインボイスは必要です 消費税を原則課税で計算している場合に仕入税額控除を受けるには、 インボイスが必要になりますが、事務所や駐車場を借りている場合には、 支払いの都度、領収書などのやり取りがないため、取り扱いが若干異なります。 (貸主がインボイスの登録をしている... 2023.08.23 消費税・インボイス
消費税・インボイス マイナンバーカードでインボイスの登録を行う方法 e-Taxを利用できるようになれば、源泉所得税の申告・納付ができるようになるほか、 マイナンバーカードがあれば、インボイスの登録をすることもできます。 e-Taxへログインをする e-Taxを利用するには、 ・利用者識別番号の取得 ・マイナ... 2023.08.16 消費税・インボイス
消費税・インボイス インボイスの登録をやめる場合 インボイスは登録してしまうと、10/1以降は売上の規模にかかわらず、 消費税を納めなくてはならなくなります。 一方、インボイスの登録は義務ではないため、インボイスの登録をして番号を取得した 場合であっても、インボイスの登録をやめることはでき... 2023.08.11 消費税・インボイス
消費税・インボイス 課税事業者がインボイス制度でやらなければならないこと 10/1から始まる消費税のインボイス制度。 消費税の課税事業者が、最低限やらねばならないことをまとめてみました。 番号を登録する 現時点で、消費税の課税事業者であるにもかかわらず、インボイスの登録をしていない方は、 早めに登録しましょう。 ... 2023.08.02 消費税・インボイス
消費税・インボイス 仕入税額控除でインボイスが不要な場合 原則課税で計算している場合には、仕入税額控除を受けるには、 インボイスの保存が必要になりますが、 特定のものには、帳簿に記載(会計ソフトに入力)するだけでOKです。 仕入税額控除を受けるには 仕入税額控除とは、消費税を原則課税で計算した場合... 2023.07.26 消費税・インボイス
消費税・インボイス 消費税の2割特例とは 消費税のインボイス制度が始まると同時に始まる2割特例、 どのような制度であるかについてまとめてみました。 2割特例とは 2割特例とは、消費税のインボイス制度が始まるのを機に、 消費税を納税することになる方の負担を軽減するための、一時的な制度... 2023.07.19 消費税・インボイス
消費税・インボイス インボイスの登録期限 10/1から消費税のインボイス制度が始まります。 インボイスの登録方法についてまとめてみました(令和5年7月12日現在です)。 10/1から登録を受けるには インボイス制度が始まる10/1から登録を受けるには、 前日の9/30までに登録申請... 2023.07.12 消費税・インボイス
消費税・インボイス 通勤手当と消費税の関係 給与には、基本給の他に、住宅手当・家族手当・資格手当などが支給される場合であっても、 もらう側は、すべて給与として扱われ税金(所得税・住民税)の対象になり、 払う側は、所得税・法人税では経費として扱い、消費税は不課税仕入として控除不可とされ... 2023.06.16 消費税・インボイス
消費税・インボイス 消費税は納税が多額になることが多いので、計画的に蓄えておきましょう。 毎月試算表を作成している場合は、毎月の利益を確認することによって、 所得税や法人税の納税額の大まかなイメージがつかめます。 「赤字(利益が少ない)だから今回は納税額が少ない」 と安心せず、消費税についても、必ず確認しておきましょう。 できる... 2023.05.30 消費税・インボイス銀行融資・資金繰り
消費税・インボイス インボイス制度の登録をすべきかどうか? インボイス制度が10月から始まります。 登録すべきか否か、迷うところでもあります。 その点について、まとめました。 インボイス登録の画面(e-Tax Web版) そもそも免税事業者とは 消費税を納めなくていい方とは、 2年前の売上高が1,0... 2023.05.26 消費税・インボイス