独立

独立

仕事もモノは少ない方が効率的

便利だから楽だからと、モノを増やすと、かえって非効率になります。 モノは少ない方が効率的になることもあります。 (開業当時の様子、今は若干散らかってしまいましたが…) 探し物をする時間は意外と多い 仕事をしているうえで、明らかに無駄なことは...
独立

料金はあらかじめわかるようにしています

料金は問い合わせをしなくて済むようあらかじめ提示しています。 仕事をする前にも、必ず先に料金を提示しています。 そのようにしている理由を考えてみました。 料金がわからないのは怖い サービスを受けようとする際に、気になるのは料金がいくらかかる...
独立

記帳が手間なので、JRのオフピーク定期券を使っています

JRで朝の混雑緩和を目的として、通常の定期券に加えて、オフピーク定期券なるものがあります。 自分なりの利用方法を書いてみます(あまり一般的ではないですが)。 オフピーク定期券とは オフピーク定期券とは、電車特定区間(都心からおおむね30~4...
独立

独立したら、任意継続被保険者も選択肢に

独立した場合、新たな保険証を入手するために、何らかの健康保険に加入する必要があります。 国民健康保険や健康保険組合と選択肢もありますが、 会社を退職した場合で、健康保険に加入しているようであったら、 任意継続被保険者制度も、選択肢の一つとし...
独立

スマホのサブ回線は必要

ここ最近、仕事先でネットにつながらず、思いもよらぬ不自由さを経験しました。 ネットにつながらなくて困ることと、その対策のサブ回線を契約することについて考えてみました。 楽天モバイルの欠点? 以前に、家計にも優しくネット環境もいいと思い楽天モ...
独立

ブログ継続のために心掛けたこと

ブログを書き始めて半年、今回で130記事目です。 いろいろと試行錯誤しましたが、継続できた理由について、自分なりに考えてみました。 (ブログを教わった日の風景) 他人の知恵を拝借する ブログを始めてまず感じるのが、「何を書いていいかわからな...
独立

独立前にやっておいた方が、よかったなあと思うこと

私も独立して、あと1か月で半年となります。 独立する前にやっておいた方がよかったなあと思ったことについて、書いてみます。 現在3分咲きのコスモス(私の独立生活も少しずつ開花しています) ホームページとブログを早めに作っておけばよかった 私は...
独立

設備投資という目で見たiPhone15

iPhone15が発売されましたが、極端に考えればiPhoneも設備投資の一つです。 創業時の私と、設備投資とiPhoneということで考えてみました。 いいいかどうかは別として、まだまだ現役です 創業時の設備投資とお金 私も独立をして間もな...
独立

スキャナーが必要になりました

スキャナーは欲しいとは思っていましたが、スマートフォンだけで十分かと思い独立当初は買いませんでした。あまりモノを増やしたくない性格なので。 ただし、ちょっとした心変わりがあり購入することにしました。 (やっぱりあると便利です) 紙の書類が増...
独立

無料相談会で感じた、税金と税理士への恐怖

税金に関する無料相談会に行ってきました(相談されるほうです)。 当然ながら具体的には書けませんが、相談される内容は、普段接する機会のない、 相続税についてや、不動産売却の税金に関する悩みが多いようです。 なんとか、100日続きました 相続税...
独立

楽天モバイルでも一切問題ありません

楽天モバイルを使用していますが、普通に使えます。 格安SIMだからといって、ストレスを感じたことはありません。 通信料は圧倒的に安い 楽天モバイルの一番のメリットは、とにかく安いことです。 あまり使用していなければ、3GB 1,078円で利...
独立

税理士試験の教材は、後日見返すこともあります

税理士試験が終わると、その教材をどうするかは悩ましいものです。 保管スペースも限られてはいるので。 私の保管方法と、その後どう使うかについてまとめてみました。 所得税は受験してませんが、試しに買ってみました 税理士試験の教材 税理士試験の1...
独立

日本政策金融公庫で創業融資を受けるには

独立するには、お金が必要です。 創業時は信用や実績が少ないため、お金が借りづらいので、 日本政策金融公庫の創業融資がお勧めです。 申込み方法 創業融資の申し込みに必要な書類は、借入申込書と創業計画書の2つの書類が必要になります。 創業計画書...
独立

書籍はどこで選ぶべきか

インプットや調べ物をするのに、気軽なツールに書籍があります。 書籍の選択肢として、電子書籍、書店で紙の書籍を買う、 そして、図書館で借りてみるといった選択肢もあります。 我孫子の図書館 電子書籍(kindle本) 現在私がよく使っているのが...
独立

独立のメリットの一つに、自宅で仕事ができることがある

自宅で仕事するのは、一部の人の特権だと思っていました。 私も在宅勤務によって、自宅で仕事をすることのメリットを知り、 そして独立するきっかけになりました。 子供はあっという間に成長します 自宅で仕事とは考えなかった 「仕事は会社でするもの」...
独立

税務署と税理士の税務相談の違い

税理士として仕事をしていますが、やはり税務署の人と勘違いされることは多いです。 税理士って何しているかわからない人の方が多いのではないでしょうか。 そもそも、私もこの仕事をするまで税理士がなにをしているかは知りませんでしたし、 何も知らずに...