独立

独立

時間にゆとりがある生活がしたくて独立しました

プロフィールを整理していた時に、以前の職歴を思い出していたら、ずいぶん時間に余裕のない生活をしていたなあと。その時は楽しかったのかもしれませんが、今の方が人間的にゆとりある生活をしています。ただし、別のプレッシャーを感じることはありますが…...
独立

ホームページは自分で作っています

独立してからは、ホームページに関することはすべて自分でやっています。苦労したことの方が多いですが、時間が経つにつれて少しずつ愛着がわいてきます。(私のホームページ)自分で作ることとなったきっかけ独立してからは、ホームページは自分で作っていま...
独立

相続税の申告は独立後の方が圧倒的に楽しいです

独立する前と、独立した後で相続税の仕事の考えが180度変わりました。独立後の方が圧倒的に楽しく取り組むことができています。(やればやるほど楽しくなるし、レベルアップできます)独立前の相続税の申告独立前に勤めていた事務所では、個人や法人の申告...
独立

健康のために心掛けていること

独立してからは、すべてひとりでやっているため健康には気を使っています。自分が心掛けていることをまとめてみました。(ランニングするにはちょっと暑すぎますが…)早寝早起き独立してから…、というわけではないですが、この業界に入ってからは早寝早起き...
独立

通勤がもうできないと思うなら、それが独立後のモチベーションになる

独立してダメだったら、会社員に戻ればいいと思っていましたが…通勤するだけでも大変だなあと。(吉祥寺の隣にある井の頭公園駅。私の最寄り駅ではないですが…)独立当初の考え税理士として独立した時にはお客様がいませんでした。もちろん収入はゼロです。...
独立

独立後のお金の心配をなくすためにやったこと

独立すれば、間違えなく不安定になるのが収入です。私も独立時は収入がなかったのですが、お金の不安を少しでもなくすためにやったことをまとめてみました。(独立後は夢を持つ、その一つが登山再開)生活費を把握しておく独立した場合に限ったことではありま...
独立

ブログを継続するために克服したいこと

ブログの記事を書く内容を考えるときには1.知っていることで、文章にもできる2.知っているけど、文章には書けない3.全く知らない(当然書けない)のどれに当てはまるかを考えています。2.知っているけど文章には書けない、3.全く知らない(当然書け...
独立

独立して変わったのは時間の使い方

独立すればサラリーマンでいるよりは、時間が増えると思っていました。たっぷり自分の時間が取れるなと…、かなり甘く考えていたかもしれません。それでも、今の時間の使い方は気に入っているところもあります(改善の余地も多いですが)。(通勤以外で乗る電...
独立

「税理士」という肩書に助けられた1年目

5月で独立してから、無事1年がたちました。営業もしたことがなかったにもかかわらず、無事過ごせたのは「税理士」という肩書があったからだと思います。(税理士バッチ。なくすとおこられるので、大事にしまっています)ゼロからのスタート独立はお客様ゼロ...
独立

事務所を借りなかった場合のデメリットとメリット

独立してから、今日にいたるまで自宅で仕事をすることを選んでいます。1年間を通して、事務所を借りなかった場合のメリットとデメリットをまとめてみました。お金がかからない事務所を借りていない最大のメリットは、お金がかからないことです。事務所を借り...
独立

気づいたらブログを続けて1年たっていました

独立開業する少し前から始めたブログが1年たっていました。1年間で苦労したことを思い出してみました。なんとか1年昨年の4月10日にブログを始めました。その時の内容を見てみると、かんたんな自己紹介(名前のみですが)とあいさつのみでした。HP開設...
独立

独立してサボらないようにするには

独立すれば、時間の使い方は自由です。いつ、何をしても誰にも何も言われません。私みたいなナマケモノでも、なんとか仕事ができるよう多少なりの工夫をしています。(大まかに作った時間割)自分の性格まず自分のことですが、独立当初は思った以上にサボりま...
独立

確定申告の無料相談で思うこと

確定申告の無料相談に行ってきました(相談員側です)。行ってみて思ってこと、今後行く方にお願いしたいことをまとめてみました。(前日の無料相談の準備の風景)過去の確定申告書持参は必須当たり前のことではありますが、相談する側、相談される側、ともに...
独立

独立1年目はなにかと時間がかかります

独立1年目はなにをやるにしても、思いもよらず時間がかかることがあります。どんなことに時間がかかるか、どう対処すべきか考えてみました。全部自分でやる必要がある独立すれば、会社員ではやってくれていたこともすべてやる必要があります。当たり前のこと...
独立

あらためて紙での仕事の大変を感じました

1/31までに提出しなければいけない給与支払報告書。都合により初めて紙で提出しましたが、想像以上に大変でした。データ送信で行うより、時間的にも金銭的にも大きなロスが発生します。紙での提出に至った理由結論から言うと、eLTAXを通じて送信した...
独立

移動時間をメリットに変える工夫

移動時間はない方がいいですが、移動時間もうまく使えばデメリットもメリットに変わることもあります。移動時間のつくり方について、体験談をもとにまとめてみました。以前の通勤時間の使い道以前は通勤時間が1時間半ほどありました。そのうち、電車に乗って...