個人の税金(所得税)

個人の税金(所得税)

小規模共済はお金を受け取る際にも税金がかかります

小規模共済は節税しながら、将来に向けてお金を貯めるには有効ですが、受け取る際には税金がかかります。そして、税金のかかり方は、どのような理由でお金を受け取ったかによって異なります。 (節税は入口だけでなく、出口も大事) 事業をやめた場合 小規...
個人の税金(所得税)

医療費控除の間違えやすいポイント

医療費控除を受けるために確定申告をする方も多いでしょう。 間違えやすいポイントをまとめてみました。 10万円以上でなくてもいい場合がある 医療費控除を受ける一つの目安が、医療費が10万円を超えた場合です。 ただし、実際には10万円とは限りま...
個人の税金(所得税)

医療費控除のよくある勘違い

「確定申告で医療費控除をすれば、税金が戻ってくる」とはいうものの、お金が無限大に戻ってくるわけではありません。 (医療費控除より大事だと思います) 医療費控除で税金が戻ってくる条件 確定申告で医療費控除すれば、確かに税金が戻ってくるためには...
個人の税金(所得税)

クレジットカードは仕事用とプライベート用を分けるべきか

クレジットカードは仕事用とプライベートを分ける必要はあるでしょうか? 考えてみました。 (仕事用とプライベート用のクレジットカード、他にSuicaも2枚) まず私の場合(個人事業主です) まず私の場合ですが、今の時点では2枚持ちで仕事用とプ...
個人の税金(所得税)

償却資産税の申告をお忘れなく

年が明けたら確定申告をしましょうという世の流れがありますが、その前に1月31日までに終わらせなければいけないものもあります。 その中で、特に忘れがちな償却資産税の申告をまとめてみました。 償却資産税とは 償却資産税とは、固定資産税の一種です...
個人の税金(所得税)

税金の計算を間違えて申告してしまった場合

申告書を提出した後で、計算の誤りが見つかることもあります。 対処法についてまとめてみました。 申告期限内 申告書を訂正する場合は、申告書の提出期限前なのか、後なのかによって違います。 申告期限前であれば、再度提出すればそれでOKです。 所得...
個人の税金(所得税)

確定申告は早めに片付けましょう

確定申告が必要であれば、早めに終わらせてしまいましょう。 遅くなればなるほど、デメリットは大きくなります。 確定申告書の提出期限 確定申告をする場合は、2月16日から3月15日までに提出する必要があります。 還付申告の場合には、2月16日よ...
個人の税金(所得税)

18万円のパソコンの経理方法3つを比較してみました

10万円以上のモノを買った場合には、原則として1回で経費にすることはできず、数年にわたって経費にしていくことになります。 10~20万円のモノの場合、特例を含めると3通りの経理処理があります。 18万円のパソコンを例に、メリット・デメリット...
個人の税金(所得税)

年賀状から考える経費の勘定科目と時期

あまり書く機会が減ってしまった年賀状ですが、仕事関係者に送る場合であれば経費になります。 何費に該当するのか、そして勘定科目の考え方と経費の時期についてまとめてみました。 (これから書きます…) 考えられる勘定科目 年賀状には63円切手が貼...
個人の税金(所得税)

売上高は正しく計上しましょう

確定申告では、間違えてほしくない項目は売上高です。できれば1円たりとも…。 申告書の提出前に再度確認しておきましょう。 (今年もよろしくお願いします) 売上は税務調査で100%問われる 税務調査で、間違えなく調べられるものの一つに売上があり...
個人の税金(所得税)

配偶者の収入の壁はどこにある?

妻が働くと夫の手取り収入が減るという、収入の壁というものが存在します。 一昔前は103万円などといわれていましたが、今では違っています。 ※便宜上、メインで働いているのは夫、サブは妻ということにしていますが、 メインで働くのは妻、サブが夫と...
個人の税金(所得税)

来年からやらねばならない電子帳簿保存法のメリット

来年から電子取引に該当する場合には、書面でプリントアウトはNGとなり、データで保管しなければなりません。言葉がとっつきにくく、手間がかかりそうですが、きちんと活用できれば余計な書類の保管もしなくてすみ、納税者の味方にもなります。 (電子帳簿...
個人の税金(所得税)

所得税の所得控除とは

所得税の場合、収入や利益に税率をかけて税金を計算するわけではありません。 税率を掛ける前に、自分の家族構成や社会保険(健康保険や年金など)を払っていたりするとそれに応じて、利益から差し引くことができます。その分税金が安くなります。 (今回は...
個人の税金(所得税)

所得税申告書の収入と所得の違い

所得税の確定申告をする際に、似たような言葉で「収入」と「所得」という2つの言葉があります。 この2つ、似ているようで全く違うものを表しています。 「収入」とは、「所得」とは 収入とは、実際に入ってきたお金(今後入ってくる売上も含む)であり、...
個人の税金(所得税)

従業員の給与が増えれば税金が安くなる特例があります

従業員を雇っていて、去年より給与を多く支払っていれば、税金が安くなる制度があります。 一体どのようなものか、まとめてみました。 賃上げ促進税制とは 賃上げ促進税制は、単純に去年より従業員に支払う給与が一定以上増えていたら、税金が安くなる制度...
個人の税金(所得税)

事業を始めて最初の確定申告が難しい理由

事業を始めて初めの確定申告は、お金に余裕がないから自分で…となりがちですが、 最初の確定申告が一番難しいです。その理由を考えてみました。 (初めての富士山、確か3450m付近でリタイヤ) 会計ソフトで決算書ができてしまうが… 最初の確定申告...