個人の税金(所得税)

個人の税金(所得税)

確定申告が終わったら、予定納税の額の把握も必要です

確定申告が終わったら、予定納税があるかどうかも把握しておきましょう。 今年納めた税額によっては、3月(振替納税の場合は4月下旬)以外の時期に納税が必要になる場合があります。 所得税の予定納税 所得税の予定納税とは、年間に納めた所得税が15万...
個人の税金(所得税)

確定申告が終わったら、住民税や事業税もおおまかに把握をしておきましょう

確定申告が終わっても、安心してはいけません。確定申告の内容をもとに住民税や事業税が課税されます。大まかな金額を把握しておくことで、慌てずにすみます。 個人事業者が納める税金 個人事業者が納める税金は、 ・所得税 ・消費税(納税義務がなければ...
個人の税金(所得税)

売上高の計上の仕方の注意点

売上高は、実際にお客様から振り込まれた金額ではありません。 3つの間違えやすい事例を紹介します。 カード会社からの入金 よくある間違えの1つ目がクレジット会社からの入金の処理です。 もちろん、入金額が売上高ではありません。 クレジット会社か...
個人の税金(所得税)

節税は3パターンあります

税金を安くするためには、ほとんどの場合がお金を消費します。 やり方を間違えると、資金繰りが悪化したり、生活が困窮してしまいます。 (赤字にすれば、確かに税金は減りますが…) 経費を増やす節税 税金を減らす一つの方法に、経費を増やすことがあり...
個人の税金(所得税)

家族に払っている給与、他の人にも払えることが大事

家族に対する給与は、どちらかというと例外的に認められているもののため、条件は厳しめです。 届出等の形式な処理も大事ですが、それ以上に大事なのことは、 「他人にもその給与が払えるかどうか」です。 家族への経費はNG 所得税の場合には、家族に対...
個人の税金(所得税)

確定申告書で赤字の場合のデメリット

個人事業を行っていると、赤字決算になってしまうこともあります。 赤字になってしまうデメリットを考えてみました。 特別控除が使えない 青色申告をしていれば、赤字になってしまってもその特典として3年間繰り越すことができます。 翌年に利益が出た場...
個人の税金(所得税)

青色申告の届出書の提出期限も3月15日です

この記事を書いているのは、3月7日です。確定申告書の提出期限まであと8日ほどです。 ところで、3月15日は確定申告の提出期限だけではなく、今年から青色申告をしたい場合の届出の期限でもあります。 白色で提出している方で来年こそは青色でという方...
個人の税金(所得税)

所得税の速算表とは

所得税は、所得税の課税対象になる金額に対しての税率が所得によって変動します。 そのため、計算方法が若干複雑です。 所得税の計算の流れ 所得税を計算するときには、このような流れで計算します。 1.所得を計算する(いわゆる利益みたいなもの) 所...
個人の税金(所得税)

現金残高は膨れ上がってもNGです

現金残高はマイナスであることはNGですが、明らかに多すぎる場合もNGです。 対処法を考えてみました。 (さすがに手元にはないですよね…) 現金残高とは 貸借対照表に出ている現金残高とは、その名のとおり仕事用の現金の残高です。 つまり手元にあ...
個人の税金(所得税)

地震保険料控除の注意点

地震保険料控除に限らずですが、控除証明書があるからといって控除が受けられるわけではありません。それ以外の条件にも合致する必要があります。 地震保険料控除を受ける際の注意点をまとめてみました。 ※旧長期損害保険料の説明は省略しています。 地震...
個人の税金(所得税)

現金残高がマイナスになるのはなぜか?

ご自分で経理をしている方の決算書を拝見していると、現金残高がマイナスになっていることがよくあります。現金がマイナスになる理由と対処法をまとめてみました。 現金残高がマイナスになってはダメ 現金に限らずですが、貸借対照表に表示されるものは一部...
個人の税金(所得税)

医療費控除は病院の治療費以外もOK

医療費控除の対象になるものは、病院代とそこで処方される薬代だけではありません。 対象になるものは、それ以外にもあります。 市販の薬 医療費控除の対象になるのは、病院で処方される薬だけではありません。 薬局で購入した薬も、医療費控除の対象です...
個人の税金(所得税)

家内労働者の55万円控除とは

内職や在宅ワーク、業務委託のような仕事のスタイルをとっている場合には、経費の金額にかかわらず55万円を経費にできる特例があります。 家内労働者等の特例 家内労働者等の特例とは、特定の者に継続的なサービスを提供しているような仕事をしている場合...
個人の税金(所得税)

白色申告はどのようなものか

青色申告承認申請書を出していなければ、白色申告での申告が必要です。 白色申告と青色申告の違いを、白色申告メインでまとめてみました。 (確定申告の無料相談のような機会に、白色申告の方がいらっしゃるとドキドキするのは私だけでしょうか?) 決算書...
個人の税金(所得税)

仕事と直接関係のない経費にはストーリーが必要

経費の証拠になるレシートや領収書には、お金を払ったという記録しか残っていません。 本当に仕事に必要であるのか、ストーリーを残しておく必要があります。 (間接的な経費の典型例である食事代) 経費にするには 経費の証拠には、必ずレシートを保管し...
個人の税金(所得税)

医療費控除は交通費もOK

医療費控除は病院へ行った際のレシートだけではありません。 通院費も認められる場合があります。 電車、バス 医療費控除では交通費も医療費に対象になります。 具体的には、電車やバスなどの公共交通機関に限られます。 とはいえ、電車やバスなどの公共...