デビットカードは経理を楽にできるか

モノを買ったときの決済方法の一つに、デビットカードがあります。
経理をする際に、便利になるのかどうか、まとめてみました。

デビットカードとは

デビットカードとは、カードで支払いをすると同時に、決済代金が銀行口座から引き落とされる仕組みです。

クレジットカードと銀行口座が合体したようなものでしょうか。
銀行口座に入っているお金以上の決済はできません。また、クレジットカードのようにあとでまとめて請求が来るわけではないので、お金の管理は楽になります。

もちろん、使い過ぎも防ぐことができます。

使い方は、クレジットカードと同じです。

クレジットカードとの違いは、
・即日の決済か、まとめて後日請求かということ
・預金口座にお金がなければ使えない
といったところです。

残高以上のお金が使えないという点では、Suicaのような電子マネーとも似ています。
ATMにお金を入れる=チャージ、という考え方もできます。

会計ソフトのデータ取り込みはどうか

このデビットカードを事業用として使うこともできます。
そして、データを取り込むことによって、会計ソフトへの入力も効率化できます。
ただし、注意点もあります。

銀行の通帳(または、パソコンで見れる履歴)には、このように記録されます。
あくまで、デビットカードを使用したという履歴のみが残ります。

CSVで切り出すことができたとしても同じです。

このまま取り込んだとしても、適用書きが「デビット」として表示されるだけなので、不十分です。
どこで、何に使ったかがさっぱりわかりません。

当然ながら、勘定科目もわかりません。

どうするかといえば、通帳の履歴とは別に、デビットカードの利用履歴も確認する必要があります。

つまり、デビットカードを使う場合には、通常のクレジットカード同様、
預金データ、クレジットカードのデータの両方を取り込まなければならないことになります。
あるいは、取り込んだデータを加工するという方法もあります。

多少の手間はかかりますが、現金よりは便利です。

履歴は残るので、経費を入れ忘れるのを防げます。
現金ならば、レシートをなくせば終わりですので。

レシートは必要

デビットカードを使用したところで、支払った履歴は残りますが、何に使ったかはわかりません。

特に、消費税を原則課税で計算している場合には、デビットカードの利用履歴は、クレジットカードの明細同様、インボイスの要件も満たしていません。

クレジットカード同様、レシートや請求書は別途保管しておきましょう(捨てちゃダメです)。

クレジットカードの明細は領収書代わりになるか?