日本政策金融公庫の特徴と融資を受けるのメリット

金融機関には民間金融機関以外にも、政府系金融機関があります。
その一つに日本政策金融公庫がありますが、融資を受けておくことで民間の金融機関では受けることができないメリットを受けることもできます。

日本政策金融公庫の特徴

日本政策金融公庫は、政府が100%出資する金融機関で、
国民生活事業、中小企業事業、農林水産事業と3つに分かれています。

そのうちの国民生活事業は、民間の金融機関ではあまり取り扱ってくれない
・小口の融資(300~1,000万円程度)
・創業時の融資
・業績悪化時の融資
であっても積極的に受け入れてくれます。

民間の金融機関では対応できないことを「補完する」ことが、日本政策金融公庫の役割です。

預金はできない

日本政策金融公庫の特徴の一つに、預金はできません。

融資の際の入金や返済をする場合には、民間の金融機関の預金口座を利用することになります。

その際、民間の金融機関であればほぼすべての金融機関を利用できますが、
今後、事業の拡大を検討していたり、さらなる追加融資が必要なのであれば、
その金融機関の選択が大事になってきます。

必ず、次にお金を借りたいと思う金融機関を選択しましょう。
・融資を受けているので、お金がある
・日本政策金融公庫の融資を受けることができた実績がある(←信用がある)
ことから、次なる融資を受ける際にも有利に働きます。

預金ができないことはデメリットでなく、メリットになるわけです。

業績悪化に備えることができる

日本政策金融公庫から融資を受けておくことで、万が一の際の業績悪化に備えることができます。

お金が余っていたり、金利が高いから(日本政策金融公庫は金利が若干高めです)といって、融資を途絶えさせないようにしておきましょう。

信用保証協会のワクをあけることができる

日本政策金融公庫からの融資は信用保証協会付きでの融資ではありません。

現在プロパー融資を受けていたとしても、業績が悪くなってしまえば、信用保証協会付きでの融資を受けざるを得ない場合があります。

その際に、日本政策金融公庫からも融資を受けていて、信用保証協会のワクを使っていなければ、その分、業績悪化時の際のワクを開けておくことができます。

返済実績が重視される

前記のとおり、日本政策金融公庫には預金がありません。そのため、リアルな入出金を確認することができません。また、定期的な訪問など一切ありません。

そのため今後の融資を受ける際には、返済実績が重視されます。
一日でも遅れることなく返済をしていきましょう。

万が一業績が悪化してしまうと、他の金融機関に敬遠されてしまうことがあります。
その際であっても、その返済実績が生きて、融資に応じてもらうことができることもあります。

融資を常に継続しておく

日本政策金融公庫の融資では、返済実績が重視されるわけですが、それと共に少額であっても融資を途絶えさせないようにしておきましょう。

一度融資が途絶えてしますと、基本的に次に借りるときは新規での扱いになってしまいます。
返済実績を重視してもらえるからと、きちんと返済していても、すべてリセットされてしまいます。

新規の扱いになってしまえば、手続きも煩雑になってしまいます。

また、コロナ渦で日本政策公庫にも融資を求める方が多く押し寄せましたが、その際にも速やかに融資を受けることができたのは、日頃から取引のあった方です。

<この記事の考え>
日本政策金融公庫の特徴と、融資を受けるメリットをまとめてみました。
融資を受けておくことで、今後の融資を受けやすく、万が一の業績悪化時に備えることもできます。
できるだけ融資を受け続けておきたいところです。