e-Taxを利用するのに必要な利用者識別番号を取得する方法

e-Taxを利用したり、国税庁の確定申告作成コーナーを利用するには、国税庁が発行する利用者識別番号というものが必要になります。

利用者識別番号はネットで簡単に取得することができます。

利用者識別番号の取得

利用者識別番号を取得するには、「電子申告・納税等開始(変更等)届出書」というものを提出します。

その手続きはネットで完結することができます。

まずは、e-Tax【国税電子申告・納税システム】のホームページを開きます。

各ソフト・コーナー → e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナーと進みます。

すると、以下のような画面になるので、上の二つのどちらか(個人新規か法人新規)かを選択します。
※税理士新規は、税理士本人専用のため選ばないでください。
※税理士が代理でお客様の番号を取得する際も、上の2つのどちらかです(税理士新規ではないです)

個人の場合

① 氏名等の入力で、氏名・生年月日・性別・職業を入力します。

② 住所と提出先の税務署を入力します。

③ 暗証番号と納税用確認番号を設定します。
(納税用確認番号は電子納税をする際に必要になります)

④ 入力内容を確認して送信します。

⑤ 以下のように利用者識別番号と暗証番号が通知され、これで完了です。
(納税用確認番号は残らないのでご注意を)
この画面をプリントアウトしておくか、PDFで保存しておきましょう。

なお、個人の場合には、最初にマイナンバーカードの有無を問われます。

マイナンバーカードと連携することによって、一部の入力事項がすでに記載されています。

法人の場合

① 法人番号、法人名、納税地情報を入力します

② 代表者の氏名、住所を入力します。

③ 暗証番号と納税用確認番号を設定します。
(納税用確認番号は電子納税をする際に必要になります)

④ 入力内容を確認して送信します。

⑤ 利用者識別番号と暗証番号が通知され、これで完了です。
(納税用確認番号は残らないのでご注意を)
この画面をプリントアウトしておくか、PDFで保存しておきましょう。

直接税務署へ申請や郵送での申請

余談になりますが、利用者識別番号は税務署へ行って発行することや、届出書をダウンロードして郵送することもできます(今知りましたが…)。
ただし、税務署へ行かなくしたりして効率化するのが目的なので、これは避けておきましょう。
また、郵送での提出も昨今の郵便事情から発行が遅くなるので、これもやめておきましょう。
ネットであれば、即日番号が発行されます。

利用者識別番号取得の際の注意点

利用者識別番号は重複しての取得はできません。

ところが利用者識別番号は自分が気付かないうちに取得していたケースがあります。

① 過去に税理士に何らかの申告をお願いしたことがある

② 税務署に行って確定申告がしたことがある

特に、住宅ローン1年目で確定申告会場へ行ったことがある方が、いつの間にか取得しているケースが多いです。

過去に番号を取得しているのに、再度取得してしまった場合には、税務署から確実に電話がきます。

① 過去に取得した番号を使い、今回取得した番号を消す
② 過去の番号を消して、今回取得した番号を使う

の2つから、どちらかを選択することになります。

「② 過去の番号を消して、今回取得した番号を使う」方が楽だと思います。

デメリットは過去に申告した内容の閲覧ができないだけです。

電子申告のメリット

e-Taxや国税庁の確定申告作成コーナーを利用することで、申告や納税を自宅など好きな場所でいつでもできることです。

・税務署や銀行へ行く手間がなくなる
・税務署や銀行での待ち時間も無くなる
・土日や早朝夜間であっても使える(使えない時間は多少ありますが…)
・提出した内容の記録が残る(紙だとなくしたらおしまい)
・確定申告作成コーナーは自動で計算して正しい申告書を作成してくれる
(手書きでの申告書の作成は税理士である我々にも避けてほしいと言われています)

初めのうちは手間がかかりますが、慣れてくると圧倒的にこちらのほうがラクです。

<大事なこと>
来年(令和7年)から提出書類に収受印が押されなくなってしまいますので、これを機に電子申告や納税を使ってみてはいかがでしょうか。
初めは時間がかかりますが、慣れるとものすごく効率化できます。

<昨日の出来事>
市役所のとある会議に参加しました(4日前と別のもの)。夕方終わりだったので、ランニングはできず。とはいえ、9月は185kmとなかなかいいペース。


■広瀬純一税理士事務所のサービスメニュー■
■広瀬純一のプロフィール
■単発相談   対面・オンライン相談 メール相談
■個人のお客様   税務顧問 個人の確定申告
■法人のお客様   税務顧問 年1決算プラン(法人様向け)
■相続税の申告・ご相談   相続税の申告 相続税の試算
■税務調査・無申告対応   税務調査対応 無申告対応