ランニングは夕方がメインです

独立してから、ほぼ毎日同じような時間で同じような生活をしています。

ランニングは午後がメインですが、季節によってランは時間帯を若干変えています。

私の一日の流れ

独立して以来4~5時に起床(ほとんど5時に近い日が多くなりましたが…)、日々の日課を終わらせたのち、ブログを書き始めます。

途中で朝食をはさんだりするので、ブログを書き終わるのはだいたい8時くらいです(ブログ書くのも遅いので…)。

午前中に税理士関係の仕事を中心にすることにしており、お客様との約束も午前中が多いです。なるべく午前中に集中して仕事を進めるようにします。

というのも、私の場合には午後はサボりがちになる傾向がかなりあるからです。

・昼寝しすぎてしまう
・仕事自体やる気が起きない
・頭も全く回転しない

といったことで、何もしない日がかなり多いです。もちろん、仕事に追われているときはさすがに仕事しますが…

こういったこともあり、午前中にランニングに行ってしまうと、午前中に仕事しないだけでなく、午後にやる気がないのに加えて、疲労でさらに仕事しなくなってしまうため、午後に用事がない場合以外は夕方に行くようにしています(つい最近もブログ→ランニング→1日終了なんてことありました)。

通常のランニングの時間

ランニングの時間ですが、春の今の時期だと15~16時くらいが多いです。

少し長めの距離を走る場合には、もう少し早めに走り始めることもあります。

おおむね17時くらいまでに自宅に戻ってきて、今日までの経理をしたり、明日取り組む仕事を確認して終わることにしています(要は軽い仕事)。

この時期は、日も長くなり、気候もちょうどよく、さらに花粉症の時期も終わるので非常に快適に走ることができています。

ただし、冬と夏に関してはちょっと悩ましくなります。

冬と夏のランニングの時間

冬のランニングの時間ですが、午後というのは変わりませんが、時間帯はもう少し早いです。

冬だと17時には暗くなってしまう(街灯もないようなところも結構走るので…)のと、日が出てない時には寒いので、もう少し早くいくことの方が多いです。

それに、さすがの私でも冬の場合には多少忙しく、1日がかりの仕事が増えてしまうので(やらなければいいのでしょうけど)、かなり走行距離は少なめです。

今年の2月で7日間、50km…

まあ、今年は足の調子もよくなかったというのもありますが…

あと夏に関しては17時に完全固定ですね。

夕食の時間の都合からそれより遅くすることはできず、それより前だと、さすがに暑すぎるので、ほぼ固定です。ただし、夏の場合は1時間(というか40分くらい)が限界です。

たまに7時とか午前中の涼しい?時間に行くこともありますが、だんだん暑くなってくるので意外とこたえます。

あと、早朝という選択肢もあるかと思いますが、どうもお腹の調子を崩すことが多くて、基本的にはどの時期であっても避けています。

午前中にお腹を壊しやすいのは今も変わらないです。

通勤途中でお腹が痛くなり、トイレの行列でうずくまった時のことを思い出すと、独立してよかったなあと。自宅で仕事するとその悩みがなくなりますので。それだけでも独立する価値があるような気がします(だいぶ話がそれてしまいましたが)。

<大事なこと>
私の場合は、ランニングは午後がメインです。
午後は仕事する気にならないことが多いので…
午前中に走ったあと、仕事している人がうらやましいです。

<昨日の出来事>
午前中はお客様との打ち合わせ。
午後はオンライン研修、雨だったのでランニングなし。


■広瀬純一税理士事務所のサービスメニュー■
■広瀬純一のプロフィール
■単発相談   対面・オンライン相談 メール相談
■個人のお客様   税務顧問 個人の確定申告
■法人のお客様   税務顧問 年1決算プラン(法人様向け)
■相続税の申告・ご相談   相続税の申告 相続税の試算
■税務調査・無申告対応   税務調査対応 無申告対応