忘れ物を減らすためにチェックリストを作る

忘れ物をすれば、実際に必要のないものであったとしても思わぬストレスになります。

自分の記憶を過信せず、チェックリストを作ったほうが安心です。


(昔作ったチェックリスト)

忘れ物は誰でもする

「忘れ物」、仕事であってもプライベートであっても必ず起こり得るものです。

私も結構あります。

トイレへ行ったら、ハンカチがない

家に入ろうとしたら、カギがない

車で高速に乗ろうとしたら、ETCカードがない
(今はサイフに入らないので、普段は持ち歩いていません)

特に、サイフの忘れ物は増えた気がします。

ほとんどがスマホで支払うことができますので。

実際には何か一つ忘れたくらいで、なんとかなってしまうことの方がほとんどです。
とはいえ、小さなストレスになったり、微妙に不自由になってしまいます。

忘れ物ストレスをなくすには、自分の記憶で準備するのでなく、自分の記録で準備しておくべきでしょう。

リストを作る

単純なことですが、忘れ物をしないためには「持ち物リスト」を作って、その通りに動くのが一番確実です。

子供の時に、時間割をみて教科書をランドセルにしまって準備したり、遠足のしおりの持ち物リストをみて準備するのと同じことをするわけです。

なんだかくだらないことと思われるかもしれませんが、効果は間違えなくあります。

そもそも、いちいちでかけるたびに「何が必要なんだっけ」って思い出すのにも手間ですし、100%思い出すなんてムリです。

人間の能力なんてそんなものです。

普通の人は、同じようなものをよく忘れるものです(私はハンカチの忘れ物は多かったです)。

自分が必要な持ち物は、「カギとサイフとスマホと、・・・」なんてあやふやな感覚で準備するより、リストを見た方が圧倒的に確実です。

今は、iPhoneのリマインダーのアプリを使って、出かける前には必ず確認しています。

これを作り始めて、忘れ物は結構減りました。

特に、サイフとハンカチは忘れやすかったので、今ではこのリストがとても役に立っています。

もちろん、普段これを全部持ち歩いているわけではなく、必要なければ持って行きません。

ただし、これを使い始めてから忘れ物がゼロになったわけではありません。

リストに載っていないものもあるからです。

なので、このリストは少しずつ手直ししながら使っています。
(カサは最近入れました)

忘れ物リストは複数作っておく

ところで、上のリストは仕事用として作りましたが、「プライベート用」「旅行用(日帰り)」「旅行用(宿泊)」などと必要に応じて作っておくのもアリです。

特に、頻繁に出かける場合にはあったほうがいいです。

出かける前に何となく思い出しながら準備するよりも、リストに沿って粛々と準備したほうが早いですし、確実です。

来月には、税理士試験もありますが、そのための持ち物リストもあったほうがいいでしょう。

年に1回の試験なので、致命的な忘れ物(受験票、電卓などなど)は避けたいものです。

前日に何となく準備するより、今のうちからリストを作っておけば前日や当日のストレスは少しでも軽減できます。

税理士試験は数年続くので今後も役立ちます。

ちなみに、だいぶ前に「登山用」というリストも作っていました。
(当時はスマホがないので手書きで)

登山のときは、忘れ物をしても山に登ってしまったら現地調達…というわけにはいかないので。

仕事の時よりも忘れ物ができなかったというわけです。モノによっては命がかかわることもありますので…

忘れ物チェックリストは作るのは手間ですが、一度作れば圧倒的に忘れ物は減ります。

子供っぽいと思われるかもしれませんが、大人であっても作っておけば小さなストレスを感じる機会は減ります。


■広瀬純一税理士事務所のサービスメニュー■
■広瀬純一のプロフィール
■単発相談   対面・オンライン相談 メール相談
■個人のお客様   税務顧問 個人の確定申告
■法人のお客様   税務顧問 年1決算プラン(法人様向け)
■相続税の申告・ご相談   相続税の申告 相続税の試算
■税務調査・無申告対応   税務調査対応 無申告対応