独立

独立1年目はなにかと時間がかかります

独立1年目はなにをやるにしても、思いもよらず時間がかかることがあります。 どんなことに時間がかかるか、どう対処すべきか考えてみました。 全部自分でやる必要がある 独立すれば、会社員ではやってくれていたこともすべてやる必要があります。 当たり...
相続税・贈与税

孫が相続税の対象になる場合

相続税は、相続人にだけかかるとは限りません。遺言書を作成したり、過去の贈与の仕方によっては孫にも相続税がかかることもあります。 (思わぬ落とし穴には注意…) 孫が相続人になる場合 通常は孫には相続権がないので、遺産分割協議に入ることもなけれ...
個人の税金(所得税)

小規模共済はお金を受け取る際にも税金がかかります

小規模共済は節税しながら、将来に向けてお金を貯めるには有効ですが、受け取る際には税金がかかります。そして、税金のかかり方は、どのような理由でお金を受け取ったかによって異なります。 (節税は入口だけでなく、出口も大事) 事業をやめた場合 小規...
銀行融資・資金繰り

節税するとお金が増えにくい

「節税すれば税金が少なくなって、その分お金が貯まる」 そのようなことはありません。 (過度の節税は金融機関の評価が下がります) 税金を安くするには まず考えられるのは、利益を減らすことです。 利益が減れば単純に税金も減ります。 利益を減らす...
不動産売却の税金

不動産売却時の税金を計算するときに、差し引いてもいい経費

不動産を売却したときは、「売った値段-買った値段」がプラスになった場合、つまり儲けが出た場合に税金がかかります。それに加えて、売却したときにかかった経費があれば、あわせて引くことができます。 引いてもいい経費(譲渡費用) 不動産を売却した際...
個人の税金(所得税)

医療費控除の間違えやすいポイント

医療費控除を受けるために確定申告をする方も多いでしょう。 間違えやすいポイントをまとめてみました。 10万円以上でなくてもいい場合がある 医療費控除を受ける一つの目安が、医療費が10万円を超えた場合です。 ただし、実際には10万円とは限りま...
個人の税金(所得税)

医療費控除のよくある勘違い

「確定申告で医療費控除をすれば、税金が戻ってくる」とはいうものの、お金が無限大に戻ってくるわけではありません。 (医療費控除より大事だと思います) 医療費控除で税金が戻ってくる条件 確定申告で医療費控除すれば、確かに税金が戻ってくるためには...
相続税・贈与税

不動産を生前に子供名義に変える場合に起こること

比較的ご相談に多いのが、自宅(不動産)の名義を子供に変えたい、ということ。 すでに変えてしまったけどもどうしたらいいか、といったことも意外に多いです。 思わぬコストが発生することがあります。 贈与税 まず、考えられるのが贈与税です。 そもそ...
個人の税金(所得税)

クレジットカードは仕事用とプライベート用を分けるべきか

クレジットカードは仕事用とプライベートを分ける必要はあるでしょうか? 考えてみました。 (仕事用とプライベート用のクレジットカード、他にSuicaも2枚) まず私の場合(個人事業主です) まず私の場合ですが、今の時点では2枚持ちで仕事用とプ...
不動産売却の税金

買った値段はわかるが、土地と建物の値段が分けられないとき

不動産の売却した際にあるのとないので、税金が大きく異なってしまうのが、売った不動産を買ったときの値段です。ただし建売住宅やマンションなどの場合には、土地と建物を一括で購入していることから、土地と建物の個々の値段の判別が難しい場合があります。...
自分の考え・自分の事

市民マラソン完走から考える、目標設定の大切さ

仕事でも、趣味でもやりたいことがあるなら、必ず目標を決めておきましょう。 目標があれば、自分が目指す方向が定まるとともに、それ自体も楽しくなります。 そして、大きな目標を達成するために、小さな目標をつくり続ける必要があります。 (走る前の私...
独立

あらためて紙での仕事の大変を感じました

1/31までに提出しなければいけない給与支払報告書。 都合により初めて紙で提出しましたが、想像以上に大変でした。 データ送信で行うより、時間的にも金銭的にも大きなロスが発生します。 紙での提出に至った理由 結論から言うと、eLTAXを通じて...
個人の税金(所得税)

償却資産税の申告をお忘れなく

年が明けたら確定申告をしましょうという世の流れがありますが、その前に1月31日までに終わらせなければいけないものもあります。 その中で、特に忘れがちな償却資産税の申告をまとめてみました。 償却資産税とは 償却資産税とは、固定資産税の一種です...
相続税・贈与税

相続でもらっていないのに、相続税の対象になるもの

相続税は、亡くなった方の財産を引き継ぐときにかかります。 それとは別に相続でもらったわけでもないのに、相続税の対象となるものもあります。 生命保険金や退職金 生命保険金は亡くなった人が持っていた財産ではなく、亡くなったことがきっかけで受け取...
消費税・インボイス

課税期間の短縮制度とは

消費税には課税期間の短縮制度というものがあります。 なぜこのような制度があるのかもあわせて、まとめてみました。 課税期間の短縮とは 消費税の申告と納税は、 個人であれば、1月1日から12月31日までの申告を3月31日までに、 (所得税は3月...
不動産売却の税金

個人が不動産を売却した場合の申告はいつ?

不動産を売却した場合には、基本的には確定申告が必要です。 具体的にはいつになるのか、考えてみました。 確定申告をすべき時 不動産を売却した場合の確定申告は、他の収入と同様に2月16日から3月15日の間に行います。 今回(本日は令和6年1月2...