iPhone12 miniから買い替えないのは、別に困っていないから

iPhone12 miniを使い続けてずいぶん経ちましたが、買い替える予定は今のところありません。

iPhone自体さほど使いませんし、特段不自由なこともないからです。

iPhone12miniを買った理由

私のiPhoneの購入歴を思い出してみると、

iPhone 6(5年前)→ iPhone XR (3年前)→ iPhone 12 mini(2年前)

いずれも型落ちです。

この中で圧倒的に使った期間が短かったのは、iPhone XR です。

iPhone 6自体のバッテリーの持ちが悪くなったのもあるのですが、もう少し大きい画面が欲しいとの理由で買ったiPhone XRでしたが、大きくて使いづらかったからです。

画面が大きくなったとはいえ、4.7インチも6.1インチもさほど変わらず。

ただ、大きくなって重くなったような感じでした(機能は上がっていたのでしょうが)。

そもそもiPadも持ち歩いていたことから、中途半端に大きい6.1インチは不要と判断して、買い替えています。たぶん1年間は使っていなかったかと。

しばらく使っていますが、ポケットに入れていてもじゃまにはならず(iPhone XRに比べてですが)軽いので今のところ気に入っています。

私にとってスマートフォンは、今のところ「小さい方が正義」です。

私のスマートフォンの使い道

1年前のブログで、自分にとってのスマートフォンの使い道を書いていましたが、使い方は基本的にはほとんど変わっていません。

スマートフォンは仕事でも便利

・電話
・インターネット → 今ではiPadがほとんど
・メール → 今ではiPadか自宅のパソコンがほとんど
・メモ
・カメラ
・決済
・ラジオ視聴(radiko) → iPadか自宅のパソコンで使用
・予定管理(Googleカレンダー)
・電卓機能
・kindle読書 → 現在は紙の書籍がほとんど
・ジョギングの距離・タイム計測
・テザリング

使い方はほとんど変わっていませんが、ほとんどiPadがない時の補助といった感じです。
iPadがない時に、ちょっと使う程度です。

画面の大きさが必要なものはほとんどありません。

やはりスマートフォンは、まだ小さい方がいいです。

買い替えの時期かもしれませんが…

iPhone 12 miniも買ったときには、自分にしてはけっこう新しいものを買ったつもり(とはいえ2世代前)でしたが、さすがに古く感じるようになってきました。

とはいえ、欲しいものがないというのも事実です。

小さいものは、iPhone 13 mini(中古)かiPhone SE3がありますが、お金をかけてまで買い替えるものでもないですし。

バッテリーの持ちもだいぶ悪くなってきましたが、使用頻度も減っているので充電も1日1回ですんでいます。

今でも性能で困っているわけでもないので、買い替える予定はあえません。

気に入ったものが出れば、すぐ買い替えるかもしれませんが。

欲しいものが出るまで買わないスタンスです。

どちらかというとiPhoneより、iPad Airの方が気になる今日この頃です。