登山でクマについて考えていること

最近、ニュースでクマについての話題が多いです。

登山でもクマのことは意識しています。

今のところ遭遇したことはない

登山に行く際には、クマ対策として以前からリュックに鈴をつけています。

クマに人がいるということを事前に知らせて、クマに人間の存在を知らせて、近寄ってこないようにするというものです。

その効果があったかどうか、それとも運が良かったのか、はたまたその鈴がお守りとして機能してくれたのかはさておき、今のところ登山中でクマに遭遇したことはありません。

以前に、登山中にクマに遭遇した方にお会いしたことはあります。その時の写真を見せてくれました(本当は危ないので写真を取るのはNGです)。

登山中には遭遇したことはありませんが、一度だけ、乗鞍岳の登山をする際に、バス車内(一般車通行禁止のため)から野生のクマを見たことはあります。かなり遠かったので、影響はありませんでしたが。

今年の登山に思うこと

ところで、今年は登山に行った回数が比較的多かったですが(現時点3回)、やはり、以前より違和感があったのは事実です。

他の方とのすれ違うときに、結構前から人が来るなあというのがわかることが多かったです。

おそらく、みなさんクマに対してかなり意識して、鈴の音が大きく鳴るようにしていたのではないかなあと。

以前では、うるさいからあまり大きな音がしない場所につけていたり、全くつけていないという方もいましたが、そういった方は以前より大幅に減ったように感じました。

登山口でもクマ注意の看板も多くなったような気がします。クマのニュースが増えて、意識するようになったから、気づいただけかもしれませんが。

まあ、登山者の皆さんが、クマに対して以前より警戒しているのは間違えないです。

今後の登山で考えていること

やはり、登山の上で意識しなければいけないクマですが、やはり怖いのは事実です。今年も残念ながら、被害にあった方もいらっしゃいますので。

実は、今年行こうとしていたところがあったのですが、その2日前に登山ルートでクマ目撃情報があり、行くのを見送った事がありました。

結局のところ、対策が鈴くらいしかないのが現状です(登山をやめるというのはなしとして)。

まあ、今では町中に出没することもあるようなので(以前止まった宿で散策を止められていた方がいました)、完璧に個人で対策するには厳しいのかもしれませんね。

まあ、今後も基本的な対策(鈴)をきっちりやるとともに、遭遇しないよう祈るばかりです。

<昨日の出来事>
午前はお客様との打ち合わせ。
午後は決算書の最終チェックとランニング12km。

Visited 9 times, 1 visit(s) today

■広瀬純一税理士事務所のサービスメニュー■
■広瀬純一のプロフィール
■単発相談   対面・オンライン相談 メール相談
■個人のお客様   税務顧問 個人の確定申告
■法人のお客様   税務顧問 年1決算プラン(法人様向け)
■相続税の申告・ご相談   相続税の申告 相続税の試算
■税務調査・無申告対応   税務調査対応 無申告対応