今日でちょうどブログを始めて2年でした

ブログを始めて今日でちょうど2年たちました。

そのことについてちょっとだけ考えてみました。

なんとか2年…

今日でブログを始めて2年でした。

2年前の1番初めて書いたブログが、ちょっとした自己紹介とあいさつ文の200文字にも満たないものでしたが、これを書くのにほぼ1日かかったかと思います。

・何を書いていいかわからない
・ワードプレスの使い方もわからない

と、最終的には「えいっ」で投稿ボタンを押したものです。

はじめは、毎日だと逃げ道がないので平日のみ更新で初めて、慣れてきたころに週6日に変え、半年前から毎日更新しています。

私にとっては、かなり覚悟のいることでしたが…

そして、今日で619記事目です。

正直なところ「よく続いたなあ」というのが感想です。

もうちょっと楽になると思ったが…

ブログを書き始めたときに思ったことのひとつに、「いずれ慣れて簡単に書けるだろう」と。

ところが2年たった今でも、大変なことには変わりありません。

さすがに、はじめたころよりはスムーズに書けるようになってはいますが、本当に自分の成長を疑いたくなるくらい書けない日はけっこうあります。

今でもパソコンの前で固まってしまい、数時間何も進まずに、何のための早起きなのだろうかと思う日はけっこうあります。

さらに加えて、今では早起きすらできなくなりつつありますが…(4時→5時になることが増えました)

とはいえ、ネタがあればスムーズにいくようにはなったので、このネタ作りは今後の課題です。

まあ、それでも毎日更新できているので、よしということにしていますが。

「毎日書くこと」にはこだわっていない

ところで、基本的には毎日書くようにしていますが例外はあります。

旅行などで出かける場合には、書きだめをしていていいルールにしています。

まあ、出先で書くという選択肢もあるかもしれませんが、車移動がほとんどなので移動中に書くことはほぼ難しいので、今のところやっていません。

それから、毎日更新もやめた時があります。

実際には、すでに書いてあり更新ボタンを押すか、当行の予約をすればよかったのですが、あえてやりませんでした。

考えたことは、以前数日間家を空けた時があったのですが、<昨日の出来事>欄で自宅の留守がわかってしまうというリスクを考えてのことです。

これをリアルタイムで見てドロボーに入ろうと思う方はいないと思いますが・・・

まあ、そもそもそんなにたくさんの方に見られているわけでもありませんので。

とはいえ、念のためといった感じです(次の日にまとめて投稿しました、数は一応あっています)。

毎日更新とはならずとも、365日きちんとつじつまが合っていればそれでいいことにしています。それだけでも大変ですからね。

<大事なこと>
なんとか2年続きました。来年も同じようなことが書けるといいですね。
がんばって続けていきたいと思います。

<昨日の出来事>
午前中にブログを書いた後、年金のお支払いを(毎年痛いですね…)。
午後はお客様との打ち合わせ。


■広瀬純一税理士事務所のサービスメニュー■
■広瀬純一のプロフィール
■単発相談   対面・オンライン相談 メール相談
■個人のお客様   税務顧問 個人の確定申告
■法人のお客様   税務顧問 年1決算プラン(法人様向け)
■相続税の申告・ご相談   相続税の申告 相続税の試算
■税務調査・無申告対応   税務調査対応 無申告対応