ビジネス本を効率的に読むためには

独立してからは、本を読む時間を増やすようにしています。
本を読むことで、学べることは数多くあります。

本を読む目的

まず、私の本を読む目的は、単純に勉強のためです。

読んでいる本は、今のところはビジネス本中心です。

目的が勉強である以上、読み終わった後「ああ、おもしろかった」で、記憶が何も残っていないと単純にムダな時間になってしまいます。

本はその著者のノウハウや考え方を学べる、有効なツールです。
その著者のノウハウや考え方を数千円で買えると思えば安いものです。

その著者の考えをもっと知りたければ、
・その著者の他の本も読む
・セミナーに参加してみる
・実際に会って話を聞いてみる
ということもできます。

実際に会って聞いてみると、普通の方ばかりで驚くことが多いです。
(私からすると、芸能人のようなイメージなのですが…)

ところで、娯楽の一環として以前は小説なども読んではいましたが、今はほとんどありません。
(人間としての深みが足りないのかもしれませんが)

本の読み方

本の読み方ですが、基本的には勉強ですので大事には取り扱ってはいません。

・今後も生かしたいページに折り目をつける(再度見返す)
・必要なところに線を引いたり、〇でかこむ
・自分の考えを書きこむ
・必要のないところは飛ばす
・その本を読んでもわからなかったことは他で調べる

ことで、自分の知識にして実践していきます。

そして、その本は書いている方には申し訳ないのですが、処分しています。

以前は、大きな本棚に大量の本を飾るようなインテリアにあこがれていたこともありましたが、今は残してはいません。もう読み返すことはないからです。

本を読む目的が、勉強+仕事に生かすことだからです。

本を読むペース

本を読むスピードですが、読んでいる内容によってまちまちです。

税金関係の初心者向けの本であれば、1~2時間程度で読み終わるようにしています。
知っていることがほとんどだからです(一応税理士なので)。
なぜ読んでいるかといえば、本の書き方やその人の考えは学ぶことができるからです。

新しいことを学ぶことが目的で読む本は、どうしても時間はかかります。
理解するのに時間がかかりますし、どうしても折り目や書き込んで考える時間が増えるからです。
このような本の場合、2回読むこともあります。
ただし、2回目は折り目のあるところや書き込んだところが中心で他はほとんど読みません。

新しいことを学びたい場合は、同じような本を数冊読むのもお勧めです。
1冊目はさすがに時間がかかりますが、それ以降の本はスムーズに読むことができます。
1冊目に書いていなかっただけを、拾っていくようなイメージでしょうか。

<大事なこと>
ビジネス本の場合には、読むだけでは何のメリットもありません。
読んで、学んで、使いこなすことで初めて効果があります。